☆津田蘭子☆
ワードローブは100%手づくり服。年間100着以上を縫い、靴や眼鏡まで手作りする“暮らしを縫う人”
☆うさんこ☆
「まぁいいっか」とゆるやかな気持ちでだれもが楽しめるソーイングを発信するYouTuber
ソーイングをとことん楽しむ2人の作家が、2メートルの布を前に「何作ろう?」とにっこり。
1枚の布から、トップスに、布小物に──自由な発想で楽しく仕立てていく
そんなソーイング好きにはたまらない時間がはじまります。
まず登場するのは、津田蘭子さん。大人気ソーイング本『家庭科3だった私が365日、手作り服で暮らしています。』から、誌面掲載のトップス縫いをその場で実演。誌面では伝えきれなかった縫い方のコツや、仕立ての工夫をわかりやすく紹介します。
今回使用するのは鮮やかな色彩と大胆なデザインで世界中を魅了するケイフ・ファセットの布。誌面とはまた違った魅力を放ちます。
後半は、うさんこさんが登場。残ったはぎれを楽しく活用!作って楽しい・使って便利な布小物をご紹介します。今回のレッスンのために作成した資料に沿って、ソーイングにつきものの半端布の保管方法や活用アイデアを伝授します。
布好き2人のにぎやかな掛け合いも見どころのひとつ。ソーイングの時間を、どうぞご一緒に。
※書籍『家庭科3だった私が365日、手作り服で暮らしています。』(ワニブックス)を使用します。
お持ちの方はレッスンお申込時に「書籍なし」をお選びください。書籍は当日ご持参ください。
お持ちでない方はご購入いただきますので、レッスンお申込時に「書籍あり」をお選びください。
※講師2名によるトークと実演のみです。受講生の実習はありません。(材料・キットもありません)
※希望者は当日ケイフ・ファセットの生地をご購入いただくこともできます。
※うさんこさんはお顔を隠した状態でレッスンを行います。
※レッスン中の写真や動画の撮影は厳禁です
津田先生のインスタはこちらうさんこ先生のインスタはこちら