段染め刺し子糸で楽しむ、キルティングトートーバッグづくり
〜French Generalの「Rural Jardin」に、やさしい色を添えて〜
まるで物語のワンシーンのような人物や風景が描かれた、「トワル・ド・ジュイ」柄の布に、
段染めの刺し子糸でキルティングを施し、奥行きのあるトートーバッグをつくります。
自然に色が移ろう段染め刺し子糸は、刺してみて初めてわかる豊かな表情が魅力です。
第1回目の講座では、簡単に糸染めが楽しめる「染-marche」体験をご用意。
刺し子糸に触れ、その風合いや色のうつろいを楽しんだあと、
第2回目では、自分の手で刺した布を使って、トートーバッグに仕立てていきます。
バッグには開閉しやすいプラスナップボタンを使用。
ふんわりとしたやさしい手ざわりと、しっかり自立する仕立てを両立させました。
この講座では、完成度だけを目指すのではなく、
「自分らしさを作品に滲ませるにはどうしたらいいか」を大切にしながら、
布との対話を楽しむように、じっくりと作品づくりをしていきます。
ソーイングの楽しさは、上手に仕上げることだけではなく、
“自分を表現する時間”として向き合うことの中にもあるのだと思います。
1回目:制作説明、糸染め体験、裁断
※2回目までにご自宅でキルティングまでしてくることが宿題になります
2回目:制作説明、バッグ作り
協力企業:オリムパス製絲株式会社、株式会社オルヌマン、株式会社エムシースクエア、株式会社カジテック
※ミシンで縫ったことがある方対象のクラスです。
※教材は材料セットです。裁断済キットではありませんのでご了承ください。
※生地の柄は画像の1種類のみです。柄の出方はそれぞれ異なりますのでご了承ください。
※講座時間内で終わらない作業はご自宅で行っていただくことになります。
※実習はきっちりかっちりではなく、ゆるやかなソーイングを楽しむスタイルです。
※講師はお顔を隠した状態で講座を行います
※講座中の写真や動画の撮影は厳禁です
うさんこ先生のインスタはこちらからご覧ください※短期集中講座のため複数受講割引は対象外となります