レッスン詳細
ドール・フェルト・ミニチュア
手のひらサイズのくたくたベア
【オンライン】市川和子のテディベア2daysレッスン(T)
モヘアを使った、15cmの手のひらサイズのテディベアを作りましょう。お腹にペレットを入れることで、柔らかく、くたっとした感じがとても可愛らしいです。持っているだけでも、癒されてゆったりと落ち着きます。ジョイントは首に一カ所なので、初心者の方でも挑戦できます。可愛いテディベア作りを一緒に楽しみませんか。
・当日までの宿題…事前に型紙をカット
・1回目と2回目の間にも宿題を予定しています
主催校:東京校
【事前にお届けするもの】
・オリジナルキット、テキスト(2回分をまとめて)
※開催日の1週間前程度にヴォーグ学園東京校より発送をいたします。
【予約受付締切】
2022年10月16日(日)23:59まで
【受講方法】
ビデオ・Web会議アプリケーション「Zoom meeting」を使用します。Zoomのサービス、機能、セキュリティ等を各自ご理解いただいた上でご参加ください。
【アーカイブ視聴】
講座開催日より2週間は当日配信したZoom講習のアーカイブ視聴をしていただくことができます。アーカイブ視聴方法につきましては、講座終了後にメールにてご案内させていただきます。
【お支払い方法】
収納代行用紙をお送りいたします。支払い期限内に、お近くのコンビニエンスストアまたは郵便局でお支払ください。
【注意事項】
Zoom meetingで行います。カメラをオフにしていただいてのご参加も可能です。

- 市川 和子
- 女子美術大学大学院修士課程修了。玩具メーカーで、着せ替え人形とシュタイフの日本限定テディベアの企画開発に携わる。子供の頃のやさしい世界にふと戻れるようなテディベアがコンセプト。女子美術大学非常勤講師。

担当講師 |
開催日 |
時間 |
会場 |
参加費(税込) |
定員 |
受付状況 |
市川 和子 |
2022年10月25日(火)
2022年11月29日(火)
|
13:30-15:30
|
オンライン |
10,250円(税込・材料費込)
運営維持費330円(税込) |
10名
|
受付中
|
【携行品】★1回目…紙切り用はさみ、布切り用はさみ(顔の毛のカットができるような先が尖ったはさみがあればお願いいたします。)、鉛筆またはシャープペンシル(布に型紙を写すために使います。Bか2Bの濃いめのものをご用意ください。)、まち針
★2回目…化繊綿10g程度(日本製)、スタッフィングスティック(割り箸で代用可)、チャコマーカー(自然に消える紫色のもの)※1回目の授業の時にご説明します
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。