• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

棒針編み講師認定講座

棒針編みの基本 ○棒針の持ち方 ○作り目の基本 からレッスンスタート!

オリジナル作品集の中からお好きな小物やベストを選んで、実際に編みながら楽しくレッスン!基礎から系統的にステップアップするようカリキュラムが組まれておりますので、初心者の方でも安心してお入りいただくことができます。
規定の課題作品を提出されますと、公益財団法人日本手芸普及協会より、修了証書・認定証を取得することができます(有料)。

  • 作品と内容
  • 期間と費用
  • 学校から選ぶ
  • 受講生の声

実際に講座を受講された方々の感想をお聞きし、作品を見せていただきました。

  • 棒針資格講座 H・Aさん
    「ここは、こうしたら良いですよ」と自信を持って教えられる技法を身につけたくて、只今受講中です。前回の学習から二年半経過していた為、一回目の課題は復習の意味で大変勉強になりました。やり直しも多く不安感を抱えたまま編み進めましたが、完成後は達成感で満たされました。目標にしたい先生が間近に存在し、テンポ良くアドバイスされる姿に毎回刺激を受けています。他の受講生達の作品を見せていただけるのも楽しみの一つです。一年後には力がついたな、と実感できるよう頑張ります。
  • 棒針編み資格取得講座 指導員認定コース Y・Kさん(50歳代)
    過去に通信講座で入門・講師を受講申し込みしたことがありましたが、長続きせず、最後まで終わることができませんでした。それで私の性格では授業に出席しないと資格は取れないと思い学園での受講を始めました。今はギャザースリーブのセーターを製作中です。自分のサイズで製図をし、模様を考え、編み図を作成し、身体にフイットしたセーターができるのが楽しみです。細かいところまで先生に教えていただけ、チェックしていただけることで、いままで誤って理解できてなかったところが解りとても勉強になります。先生に直接指導していただけることで、すてきな作品ができあがるので感謝しております。
  • 棒針編み講師認定講座入門コース O・Kさん(30歳代)
    これまで本を見ながら自己流で編物をしていましたが、自分の編み方が正しいのか気になったり、編み方・編み図の見方もよく分かっていなかったのでこちらの入門コースを受講することにしました。
    実際に授業を受けてみて、先生に編み方をチェックしていただけることや、つくり目の種類や性質など、本を読むだけでは得られない知識を身につけられ良かったです。作品はアレンジして良いとのことでしたので、ポンポンの部分をフリンジにしてみました。編み目が揃うように気をつけながら、じっくりと編みました。
  • 棒針編み講師認定講座入門コース 名古屋校受講生
    今まで棒針編みははじめてでしたが、初心者コースの最後の課題のベストが編めた時は、すごく感動しました。
    作品集の小物はどれも可愛くて、夢中になって作り、愛用しています。
    本などによく載っていて、でも難しくて編めなかった、アラン模様や縦糸渡し、横糸渡しを一からわかりやすく丁寧に、編む時のコツなどを織り交ぜて教えてもらえて、今まで難しくて作れなかった作品も作れるようになりました。作品を作れるようになったことが、とてもうれしいです。

資料請求はこちら!×