• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

手織り講師認定講座

卓上手織り機を使い、○平織り ○裂き織り ○レース織り など基本操作を学べます。

作り手のやさしさやぬくもりが伝わってくる手織り。素材やデザイン、織り方により幅広い作品が作れます。
規定の課題作品を提出されますと、公益財団法人日本手芸普及協会により、修了証書・認定証を取得することができます(有料)。

  • 作品と内容
  • 期間と費用
  • 学校から選ぶ
  • 受講生の声

実際に講座を受講された方々の感想をお聞きし、作品を見せていただきました。

  • 「手織り」名古屋校受講生

    Q:受講のきっかけはなんですか?

    A:体験会に参加したのがきっかけでした。他のお教室でも体験をしましたが、先生の雰囲気と学校の雰囲気で受講を決めました。

    Q:手織りの経験はありましたか?

    A:まったくの初心者でした。織機にさわるのも初めてだったのに、たくさん作品が出来上がっていくたびに、私もやればできるんだな!!という気持ちになりました。

    Q:悩みはありますか?

    A:月に1回のペースなので、慣れるまでは教わったことを忘れてしまう事がありました。ですが、先生に連絡をとって教えてもらったり、教室の時は事細かく、分からなかったら何度も聞いて、作品作りに励んでいます。

    Q:嬉しかった出来事を教えてください。

    A:作品が出来上がった時がとっても嬉しいです。個々色使いが違ったりで、同じテーマでも作品の表情が違ったりするので、すごく勉強になります。

    【取材したスタッフのコメント】
    画像作品は裂き織りのバッグです。とても快く撮影に臨んでいただき、コメントもいただきました。ありがとうございます。私まで笑顔になってしまう穏やかな雰囲気の中、次の作品作りに励んでいました。 今回取材をおねがいした受講生は6ヶ月前に入校した初心者さんたちです。月に1回のお授業で、これだけの成長ぶりは、受講生みなさんの努力のたまものだなと感じました。

資料請求はこちら!×