手を動かし、作る喜びを体感できる手芸は、
かつては家庭を守る多くの女性たちに親しまれてきました。
現在は子どもから高齢者まで、男女も問わず、手仕事が好きな方ならどなたでも楽しめる
非常にクリエイティブな活動にまで発展しています。
近年は編み物ブームということで、新たに手芸を楽しむ方が増えてきています。
この検定は手芸のテクニックを問うものではなくその知識を問う内容になっています。
開催エリア 東京・横浜・名古屋・大阪 / オンライン検定
全国どこからでも受験可能
東京・横浜・名古屋・大阪の会場で受験
この1冊で初級も中級も満点合格が目指せます
『手芸検定 公式テキスト』
発行 : 日本ヴォーグ社
定価 : 1,980円 (本体 1,800円+税)
『オンライン公式テキスト』
初級例題30問・中級例題33問付き
定価 : 2,310円 (本体 2,100円+税)
私たちは手芸検定を応援しています
手芸ジャーナリスト
素材やテクニックの背景を知れば、手作りがもっと楽しくなるに違いありません。
ソーイング作家
検定というと少し敷居の高いイメージがありますが、”学ぶ”というよりは、知識が増えることを”楽しみ”に変えながら、取り組んでみてくださいね!新たな気づきがあるかもしれません。
ソーイング作家
手芸に興味を持ち、楽しんできた中で少しずつ慣れてきた専門用語や道具の名前、作業の名称の再確認ができる検定だと思います。合格めざして頑張ってください。
日本ヴォーグ社
ステッチイデー 編集長
技術ではなく知識をためすことができる「手芸検定」。いろいろなアプローチから出題されるので、クイズ感覚で楽しんでください。公式テキストを読むとその幅の広さに驚かされます。きっと新たな手芸の魅力が見つかりますよ。
日本ヴォーグ社
CRA-SEW 編集長
手芸って、学べば学ぶほど「もっと作ってみたい!」って気持ちになりますよね。検定はその楽しさを深めてくれるチャンスです。新しいことに出会える時間を、どうぞ大切に。楽しく取り組んで、手芸ライフをもっと豊かにしてくださいね。
手芸検定合格者の証!合格者全員に進呈します。