ビーズの縁飾り
オスマントルコの時代から延々と伝わる”オヤ”は、イスラム教の女性たちが被るスカーフの縁を彩るレースのこと。 縫い針を使うイーネオヤの他いろいろな技法がある中で、ビーズを入れながらレース針で編むボンジュックトゥーオヤ技法を取り入れ、日本流の「ビーズの縁飾り」を作ります。レース糸にあらかじめビーズを通しておき、必要数のビーズを寄せてまとめながらくさり編み・こま編み・長編みなどでモチーフを編むのが基本。ビーズをセットした糸とレース針があれば、どこでも手軽に編むことができます。 講座内では、ビーズの通し方や編み図の見方、コロンとした実や花など立体モチーフの作り方などを、きれいに仕上げるコツを交えながら学びます。色や素材のバリエーションによる違い、アイテムのアイデアなどを紹介しあいながら、楽しく編むことをモットーにしたクラスです。 photo/Yoshiharu Ohtaki
初回はレース針に慣れるように、易しいモチーフでアクセサリーを作ります。
4号レース針、ビーズ通し、糸切りはさみ
1,620円(税込)
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。
ルーマニアレース
はじめてのタティングレース
トルコの伝統手芸 イーネオヤ
アエミリア・アルス
×