講座詳細
刺繍
RikaOGASAWARAのボヴェ刺繍Ⓡ
ボヴェ刺繍とは、絹糸や綿糸で非常に細かいステッチをしていく、かぎ針(クロッシェ針)を使ったフランスオートクチュール刺繍技法のひとつです。
18世紀フランス宮廷のポンパドゥール侯爵夫人も自ら嗜み、創作に夢中になったと言われています。
1900年のパリ万国博覧会では繊細さと芸術性の高さが世界から称賛浴び再び評価されましたが、現在はフランスでも技術後継者が少なく、その価値は大変希少なものとなっています。
日本では唯一のボヴェ刺繍講座となります。難しい技術ではありますが、まずは基本から丁寧にお教えいたします。
(写真はイメージです)
※ボヴェ刺繡は登録商標です。
※本講座の内容を商業的に利用することを禁止いたします。

全3回の主な内容
ボヴェ刺繍の歴史と謎の説明
ボヴェ刺繍におけるクロッシェ針の扱い方
布の貼り方
ボヴェ刺繍の基本ステッチの種類と説明
(ステッチの練習①・②、簡単な図案を刺繍してみる)
※WEBサイト・パンフレットの作品写真はイメージです。

はさみ、筆記用具

11,000円(クロッシェ針、刺繍枠、枠を固定する器具、布、糸、デッサンテキスト、その他)
2回目:教材費6,050円
3回目:教材費6,050円 を予定しております。
※教材費は当日お支払いください。

- 小笠原里香
- パリの刺繍学校エコール・ルサージュで7つの課程修了証を取得。フランスオートクチュール刺繍の中でも特にボヴェ刺繡を得意とし、その伝統技術を忠実に習得。また装飾に関わる素材の知識や技術を習得。アンティーク素材を大切に取り入れアクセサリーをデザイン、制作している。現在パリと福岡を拠点に活動中。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
火曜日
終日コース
(全3回)
|
06月20日(火)
07月18日(火)
08月08日(火)
|
10:00-16:00
|
小笠原里香
|
36,300円(税込) 運営維持費 495円(税込)
|
残席わずか
|
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。