講座詳細
編物
あみもの資格取得講座 製図科(前期1)
公財)日本手芸普及協会の編物製図科テキスト及びカリキュラムが改定されました。
新製図科の前期では、基本の袖、衿、接続原型、スカートの製図法、メンズ向けや子供作品の製図もとり上げます。
後期ではより高度な衿や前後差のある接続原型の作品、パンツ、フードなど様々な作品に活かせる製図を学びます。
旧製図科を受講された方も新しいカリキュラムを受講してみませんか。
*後期終了後(公財)日本手芸普及協会より認定書の発行を受けることができます。(有料)
前期10回/1年・後期10回/1年
※「本講座は日程が決まっておりません。ヴォーグ学園天神校までお問い合わせください。

採寸、製図の基礎(原型)
実際の作品を想定したプルオーバーやベスト、カーディガンの製図での、袖やネックライン、衿のバリエーション
さらに男子もの、子供もの、袖口・ポケットのデザイン、スカート、婦人ミトン・五本指手袋・靴下も学習します。

筆記用具・教材申込書に提示されているもの
採寸を行うので、キャミソールやレギンス等薄着になれるよう準備してきてください。

教材申込用紙でご注文された合計金額をご持参ください

- 坂口 佐智子
- (公財)日本手芸普及協会。福岡市近郊で教室を主宰。資格取得指導の他、トレンドを意識した作品を制作、指導。
魔法の一本針インストラクター、ヂャンティ織りインストラクター。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
火曜日
終日コース
(全0回)
|
|
10:00-16:00
|
坂口 佐智子
|
50,820円(税込) 運営維持費 990円(税込) 2分割可
|
受付終了
|

来期の案内が出来上がりましたら資料を送付させていただきます。
WEBサイトでの案内が先行しますのでメールマガジンのご登録をおすすめします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。