講座詳細
刺繍
楽しいイタリア刺繡
魅惑のプントアンティーコとレティチェッロ
いがらし郁子先生をお招きして、伝統のイタリア刺繍を楽しむ2日間講座です。
レティチェッロは、イタリアで古くから伝わる刺繍の技術ですが、布地をカットしてまつるドローンワークのテクニックです。
起源は紀元後400年頃には、文献によって見つけることが出来ますが、実際には、1403年に結婚式に使われた5枚のハンカチが残っているようです。
また、中世の頃の肖像画などの襟元を飾るレース編みにも見受けられます。当時の大ファミリーには、刺繍をする専門の女性が雇われて、シーツやまくらカバー、カーテン、ファミリーのイニシャル入りのハンカチ、いろいろなものを屋敷内で作っていたようです。
レティチェッロを刺繍とみなすか、レース編みとみなすかは、意見の分かれることですが、ボローニャプントアンティーコ協会では、土台の布をカットして糸を抜いて作業をしますので、刺繍のテクニックとみなされています。
刺繍ファンの方もレースファンの方もこの絶好の機会をお見逃しなく、まずは一度お楽しみください。
(作品サイズ:6㎝×7㎝)

オーナメントの制作

必要に応じて拡大鏡(細かい作業なのでご持参いただいた方が良いです)、刺繍用先細のハサミ、定規、指ぬき、刺繍枠(しっかり張れるもの、直径12cmくらいのもの
※針はキットの中に入っています。
※バネ式の刺繍枠も当日販売いたします。

7,700円(税込)

- いがらし 郁子
- 婦人服オートクチュールデザイナー。日本イタリア刺繍普及協会主宰。ボローニャ・プント・アンティーコ協会の日本支部代表を務める。イタリア政府外務省のイタリア文化会館でプント・アンティーコの教室を開催している。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
月曜日/火曜日
終日コース
(全2回)
|
05月30日(月)
05月31日(火)
|
10:00-16:00
|
いがらし 郁子
|
22,000円(税込) 運営維持費 330円(税込)
|
キャンセル待ち
|

キャンセル待ちをお受けいたします。
キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。