講座詳細
編物
細方眼編みとナンバークロッシェ
※2021年10月期講座 受付は終了しています。
「細編み」と「くさり編み」を交互に編む編み地を細方眼編みと呼びます。その編み地には、裏表がなくこま数と段数を同数で編むとほぼ正方形になるという特徴があります。この特徴を幾何学模様に生かし、さらに編み方向の変化を加えた技法が「ナンバークロッシェ」です。
申請(有料)により大久保蓉子先生監修の細方眼編み修了証がヴォーグ学園より発行されます。
※かぎ針編みの基礎が出来る方対象になります

最初の6回(1年)は基礎編の小物1~2点・セーターまたはカーディガン2点程度を予定しています。

教材申込書に提示されているもの。

教材申込書で注文された合計金額をご持参ください。

- 関水 恵子
- 金城学院大学、文化服装学院卒。被服構成学専攻。アパレルデザイナーを経て秦砂丘子氏に師事、カラーリングを学ぶ。長年、編物の指導にあたり、現在同大学にてユニバーサルデザインにも携わる。 (公財)日本手芸普及協会師範、評議員、細方眼あみ師範。ローズメリアツイードバッグシリーズインストラクター。BLAjapanレザー協会認定講師。coquette.715認定講師。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
木曜日
終日コース
(全3回)
|
10月21日(木)
12月16日(木)
02月17日(木)
|
10:30-16:00
|
関水 恵子
|
19,800円(税込)
運営維持費 495円(税込)
|
受付中
|
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。