講座詳細
刺繍
基本の3技法を学ぶ
【オンライン】アイヌ刺しゅう入門短期集中講座(ON)
独特の幾何学的な文様を描くアイヌ刺繍は、さまざまな知恵と工夫が施されています。
【チヂリ】生地に直接刺繍する
【カパラミプ】切り抜いた布を重ねて縫いつけ、上から刺繍をする
【ルウンペ】テープ状に切り分けた布を折り曲げつつ縫い止め、上から刺繍をする
このアイヌ刺繍の3種類の技法をバッグ作りを通して学びます。北海道からアイヌ衣文化研究家の津田命子さんをお招きし、2日間の短期集中講座での開催となります。
日本ヴォーグ社ヴォーグビル(東京都中野区)で開催する上記の講習をライブで配信いたします。
時間の許す限りご質問にもお答えいたします。
ヴォーグ学園オンライン事業部まで。
電話 03-6369-8878 E-mail online-div@voguegakuen.com
※画像はイメージです。
※バッグの形、デザイン、使用する生地は異なりますので予めご了承ください。

アイヌ刺繍の3種類の技法を学びます。
こちらのページでご予約をいただくと、オンラインでの受講お申込みとなります。
※当日ライブでご視聴いただけなくても、アーカイブ動画を講座終了2週間後まで公開いたします。復習にもお役立てください。

裁縫道具、ハサミ、鉛筆、不透明な物差し

受講料に含まれます。
【事前にお届けするもの】
・教材キット
※開催日の1週間前程度にヴォーグ学園オンライン事業部より発送をいたします。
【予約受付締切】
2023年9月24日(日)23:59まで
【受講方法】
ビデオ・Web会議アプリケーション「Zoomウェビナー」を使用します。Zoomのサービス、機能、セキュリティ等を各自ご理解いただいた上でご参加ください。
【アーカイブ視聴】
講座開催日より2週間は当日配信したZoom講習のアーカイブ視聴をしていただくことができます。アーカイブ視聴方法につきましては、講座終了後にメールにてご案内させていただきます。
【お支払い方法】
収納代行用紙をお送りいたします。支払い期限内に、お近くのコンビニエンスストアまたは郵便局でお支払ください。
【注意事項】
Zoomウェビナーで開催するため、講師と会話することはできません(チャットでのご質問になります)。

- 津田 命子
- 北海道立アイヌ総合センター学芸員。放送大学大学院修士課程修了。99年から02年にかけてアメリカ、ロシア、ドイツの博物館や大学でアイヌ女性の手仕事ワークショップを開催。04年北海道文化奨励賞、07年アイヌ文化奨励賞を受賞。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
木曜日/金曜日
オンライン受講
(全2回)
|
10月05日(木)
10月06日(金)
|
10:00-15:30(間に1時間程度のお昼休みを挟みます)
|
津田 命子
|
18,480円(2日間分・材料費、キット送料、税込)
運営維持費 330円(税込)
|
受付終了
|

来期の案内が出来上がりましたら資料を送付させていただきます。
WEBサイトでの案内が先行しますのでメールマガジンのご登録をおすすめします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。