講座詳細
編物
【オンライン】編み物の製図を書いてみよう Part.2 (T)
※2023年4月期講座 受付は終了しています。
※6月6日(火)は休講になりました。
振替日程は後日連絡させていただきます。
(更新日時6月4日)
製図科(前期)のテキストを使用し、昨年に続きいろいろな袖や衿等の製図をしていきます。
前回の講座を受講していなくても、原型製図を理解されていらっしゃれば大丈夫です。
ご一緒に編物の製図の世界を楽しみましょう。
※原型製図が書ける方対象
※こちらの講座では製図科の資格は取得できませんのでご了承ください。
ビデオ・Web会議アプリケーション「Zoom」を使用します。Zoomのサービス、機能、セキュリティ等を各自ご理解いただいた上でご参加ください。
※ご受講にはメールアドレスのご登録が必要です。
主催校:東京校
【事前にお届けするもの】
テキストなど、お申込みされた品物を開講一週間前にお送りします。
受講お申し込み後に教材申込用紙をメールでお送りしますので、お早めにご注文をお願いします。
【予約受付締切】
2023年3月24日(金)23:59まで
※教材発送が不要の方は、初講日の直前までお申し込みを承ります。
【受講方法】
ビデオ・Web会議アプリケーション「Zoom」を使用します。Zoomのサービス、機能、セキュリティ等を各自ご理解いただいた上でご参加ください。
【アーカイブ視聴】
講座開催日より1週間は当日配信したZoom講習のアーカイブ視聴をしていただくことができます。アーカイブ視聴方法につきましては、講座終了後にメールにてご案内させていただきます。
【お支払い方法】
教材申込書でご注文された合計金額+送料を、受講料と一緒にお支払いいただきます。
教材代金確定後に収納代行用紙をお送りいたします。支払い期限内に、お近くのコンビニエンスストアまたは郵便局でお支払ください。
【注意事項】
カメラ・マイクはオフにした状態でご参加ください。
リアルタイムでお届けしますので、チャット機能を使ってご質問をしていただくことができます(文字を打ち込んでいただく形となります)。また、開催から1週間はアーカイブ動画を何度でもご視聴していただくことが可能です。

婦人ボディ原型の復習、ギャザースリーブ、ドロップショルダー、
ラウンドネックのノースリーブ、Y ネックのカーディガン、ポケット、
ショールカラー、タートルカラー、へちまカラー(編み続き)、
3~4才ボディ原型、3~4才プルオーバー
等を予定しています。

別紙教材申込書の「基本教材」記載のもの、筆記用具(ボールペンではなくシャープペンシルをご用意ください)

教材申込用紙でご注文された合計金額+送料を、受講料と一緒にお支払いいただきます。

- 小野澤 雅子
- (公財)日本手芸普及協会師範。幼少の頃より手芸に親しむ。講習会や情報誌で作品を提案し、編み物の楽しさを広めている。数多くの展示会に出品。カルチャーセンター等で講師を務める。手作りサロン代表。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
火曜日
午前コース
(全10回)
|
04月04日(火)
04月18日(火)
05月16日(火)
06月06日(火)
06月20日(火)
07月04日(火)
07月18日(火)
08月22日(火)
09月05日(火)
09月19日(火)
|
10:00-12:30
|
小野澤 雅子
|
42,350円(税込) 運営維持費 1,650円(税込) 2分割可
|
受付終了
|

来期の案内が出来上がりましたら資料を送付させていただきます。
WEBサイトでの案内が先行しますのでメールマガジンのご登録をおすすめします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。