©和工房 包結
お正月やお祝の時はもちろん、いつもの生活の中でも季節を楽しんで飾ったり、身に付けたりできる水引小物や飾りを作っていただきます。水引の色は現在400種類以上あるといわれています。たくさんの水引の中から好きな色を選んでオリジナルの作品を作って季節を彩ってみませんか。 古くから日本の着物や帯を彩ってきた四季の変化や、吉祥をあらわす文様を水引で結びましょう。 Zoomウェビナーを使用しますので、皆様のお顔は映りません。リアルタイムでお届けしますので、Q&A機能を使ってご質問をしていただくことができます(文字を打ち込んでいただく形となります)。また、開催から2週間はアーカイブ動画を何度でもご視聴していただくことが可能です。 主催校:横浜校
4月 だるまのぽち袋 5月 だるま(立体) 6月7月 束ね熨斗のリース 9月 鼓
クラフト用はさみ・ラジオペンチ・目打ち・木工用ボンド
5回分 4,400円(税込)+送料 200円程度 ※開催日の1週間前程度にヴォーグ学園横浜校より発送いたします。 講師著書「可憐にむすぶ花づくしの水引」ブティック社刊 を購入希望の方は教材と一緒にお送りできますので 申し込み時にご注文ください。(書籍代 1,324円) 【予約受付締切】 2022年4月13日(水)23:59 【受講方法】 「ビデオ・Web会議アプリケーション「Zoom」を使用します。Zoomのサービス、機能、セキュリティ等を各自ご理解いただいた上でご参加ください。 【アーカイブ視聴】 講座開催日より2週間は当日配信したZoom講習のアーカイブ視聴をしていただくことができます。アーカイブ視聴方法につきましては、講座終了後にメールにてご案内させていただきます。 【お支払い方法】 収納代行用紙をお送りいたします。支払い期限内に、お近くのコンビニエンスストアまたは郵便局でお支払ください。
来期の案内が出来上がりましたら資料を送付させていただきます。WEBサイトでの案内が先行しますのでメールマガジンのご登録をおすすめします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。
オンライン講座のお問い合わせは開催主催校まで。(講座詳細ページ内に主催校が記載されております。)
×