講座詳細
レース
カリキュマクロスレース
かつてイタリアで生まれた美しいレースはアイルランドに伝わり、その地でポップやループを取り入れた独自のスタイルを創作しました。そして、その地の名前がつけられカリキュマクロスレースと呼ばれるようになります。
150年前の芸術技と言える、カリキュマクロスレースの技法を学ぶ講座です。
財団法人日本手芸普及協会レース資格取得クラスのカリキュラムに、カリキュマクロスレースが加わることになりました。
前回ご受講されている方は、備考欄に「鳩まで修了」「水仙まで修了」どちらかを記載いただき、お申込みください。

(はじめてのかた)
1回目:基礎テクニックの習得。
2・3回目:模様(図案)が複雑となり、テクニックが増えます。
※2回目:シャムロックのしおり、3回目:スカラップ(鳩)

先丸刺しゅう針(細)、縫い針(絹・木綿)4の2または4の3、
糸切りハサミ、ボンド、耐水ペン(黒)、マスキングテープ、待ち針、
しつけ糸(白または生成り)、
※拡大鏡があると見やすいです。

レベルⅠ8,140円(円、しおり、鳩)
初日は6,490円(2作品分)+糸代(732円)必要です。(カリキュマ用はさみ3,300円も含まれます。)
レベルⅡ3,850円(ハート、水仙)
レベルⅢ4,950円(蝶)

- 佃 一美
- 服飾の専門学校を卒業後、同校教員となりパターン、ソーイングを指導。さらにニット、レース、刺しゅうを学び手芸講師としても活躍。(公財)日本手芸普及協会手編み師範、機械編み師範、レース師範、ホームソーイング指導員。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
火曜日
終日コース
(全3回)
|
05月30日(火)
07月04日(火)
09月05日(火)
|
10:00-16:00
|
佃 一美
|
27,225円(税込) 運営維持費 495円(税込) 2分割可
|
受付終了
|

来期の案内が出来上がりましたら資料を送付させていただきます。
WEBサイトでの案内が先行しますのでメールマガジンのご登録をおすすめします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。