• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

講座詳細

パッチワーク・キルト 初心者可途中入学可


呉山裕子の百徳キルト
※2023年4月期講座 受付は終了しています。
途中入学可

 

 

江戸時代から金沢に伝わる百徳は、親が子供の健やかな成長を願い、近隣の百人の人から端布をもらい着物に仕立てたものです。日本では金沢にそういう風習が昭和初期まであったと伝えられています。また金沢で残されている百徳着物には、背から魔が入らぬようにと背守りを縫い付けてある着物もあります。現代の私たちの思いも同じです。一針一針に込めた人を思いやる気持ち。誰かのための思いやりのキルト作りでありたいと、針を進めています。
教室では和布のスクラップ布でパターン作りから配色レッスン、刺しゅうなど色々なテクニックを学び、着物風のキルトや小物なども作ります。ぜひ一緒にキルトライフを楽しみましょう。

講師の紹介

呉山裕子
金沢市在住。和布を使って加賀の雅シリーズを制作。百徳着物の伝承のため全国で講演などを行う。(公財)日本手芸普及協会指導員。

クラス詳細

クラス名 講座日 講座時間 担当講師 受講料(税込)など 受付状況
火曜日
終日コース
(全6回)
04月25日(火)
05月23日(火)
06月27日(火)
07月25日(火)
08月22日(火)
09月26日(火)
11:00-16:00 呉山 裕子 36,300円(税込)
運営維持費 990円(税込)
 2分割可
受付中
この講座を申し込む

※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。

資料請求はこちら!×