講座詳細
つまみ細工・和の手芸
*Hanairoのつまみ細工
おちりん(台座)に、でんぷん糊を使う技法で丸つまみ、剣つまみのお花を作り、コサージュなど普段使いできるアクセサリーに仕上げます。
生地は着物の裏地に使われる八掛や羽二重を使います。
色や大きさによって、質感や厚みが違い多少の扱いにくさはありますが、他には無いふっくらとした仕上がりになるのが特徴です。
つまみ細工の技法のほかに、ビーズを使った花芯の編み方、ピンを使ったチャームの作り方など、作品のワンポイントとなるパーツの作り方もお伝えします。
和の素材と昔ながらの技法を用いて洋風に仕上げる*Hanairo流のつまみ細工。
晴れの日も何でも無い日も、素敵な1日にしてくれる心ときめく作品を作りませんか?
金曜日は経験者クラス
土曜日は初心者クラスとなります。

基本の丸つまみ、剣つまみのお花の作り方を学び、それらを応用した玉薔薇を作り、コサージュやアクセサリーに仕立てます。
他に、ビーズを使った花芯やアクセントになるパーツの作り方なども学べます。

教材申込書に提示されているもの

初回材料費3,000円程度+教材申込書でご注文された合計金額をご持参ください。

- 小山友美
- つまみ細工の可愛さに一目惚れし独学で制作を開始。
『普段使いできるるつまみ細工』をコンセプトに和風のイメージを一新したアクセサリーを制作、販売。
WEBサイトはこちら