講座詳細
つまみ細工・和の手芸
帯で作るバッグとがま口
※2022年10月期講座 受付は終了しています。
美しい帯で、普段使いできるトートバッグや、がま口バッグを作りませんか?
使いやすい本格的なバッグを、作りやすいパターンで紹介します。
帯の種類によりバッグ作り適した帯、不向きなものもありますので、それぞれの扱い方をお伝えしながら進めて行きます。帯の扱いに慣れてきましたらご自身の帯を使った作品も作れます。また、バッグだけでなく、時には帯や着物地でも作れる小間物、小間物入れ作りも紹介します。
箪笥の中に眠る思い出の帯を、今使えるお気に入りの逸品に仕立てませんか?

トートバッグ、ポーチ、がま口ショルダーバッグ等

ミシン使用時の裁縫道具(糸切りばさみ、裁縫用クリップ、裁縫用ボンド、待ち針等)、ミシン糸(黒糸60番、30番)、裁ちばさみ、印付け用のチャコペンシル、紙切りばさみ(テフロン加工のもの)、鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム、20㎝程度の定規(文房具タイプでも可)
※裁縫用クリップ、裁縫用ボンドはお持ちでなければ初回は貸し出しいたします。

帯代(2,000円~4000円程度)お選びいただけます。
その他、作品によって芯地代や口金代が必要となります。

- 須田シホ実
- アパレルの婦人服と雑貨のデザインを経験後2014年より自身のブランドを立ち上げる。モードの勉強をしたパリに日本の新旧の文化をマッチングさせた独自のモードを紹介していくことが目標。毎年、年に1.2度パリでの展示販売会に参加。日本では百貨店等に出展販売をしている。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
金曜日
終日コース
(全6回)
|
10月28日(金)
11月25日(金)
12月23日(金)
01月27日(金)
02月24日(金)
03月24日(金)
|
10:00-15:00
|
須田シホ実
|
39,204円(税込) 運営維持費 990円(税込) 2分割可
|
受付終了
|

来期の案内が出来上がりましたら資料を送付させていただきます。
WEBサイトでの案内が先行しますのでメールマガジンのご登録をおすすめします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。