『ブティ 布の彫刻』掲載作品 撮影/宮本敏明
ブティは、フランスのプロヴァンス地方に古くから伝わる伝統的な手芸です。キルトと刺しゅうの間に位置し、手法にも長い歴史の中で培われたさまざまな種類があります。 多くは白い布に柄を縫いとり、コードや綿を詰めて、立体的な彫刻のように柄を浮き立たせるのが特徴です。故に「布の彫刻」とも呼ばれています。 この繊細で上品な作品づくりの基礎をしっかり習得し、中山久美子ジェラルツ先生のデザインキットの制作から、オリジナル作品へと、縫い方、詰め方などのテクニックはもちろん、図案の組み立て方まで、一歩踏み込んだものづくりを学びましょう。 講座では、刺しゅう的要素のテクニックやブティの歴史などにもふれ、伝統的なブティから現在のフランスのブティ作家によるブティの技法で新しいスタイルの作品なども紹介していきます。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。
ミシンキルト資格取得講座
木藤紀子の+αトラディショナルキルト
パッチワークキルト資格取得講座
崔 良淑のポジャギ
×