講座詳細
つまみ細工・和の手芸
つゆつきのつまみ細工
※2022年4月期講座 受付は終了しています。
新入生は“丸つまみ”“剣つまみ”教室からのスタートとなります。
“丸つまみ”“剣つまみ”教室
つまみ細工の基礎「丸つまみ」「剣つまみ」をしっかり覚えていただくつゆつきの最初のクラスです。花パッチンや花ゴムなどの小さな作品から始まり、普段の日にも使える一輪コサージュ、豪華な半くすの髪飾り(パールネックレス付)、最後の3回で七五三・成人式の豪華な髪飾りセットかナチュラルコサージュをお作りいただきます。教室が終わると色々な色で作りたくなるのがつまみ細工の面白いところ。また、つゆつきのつまみ細工教室の特徴はたくさんの中からお好きな布を選んでいただくこと。他の方の作品を見ることも驚くほど勉強になります。初めての方でも丁寧にご指導させていただきます。みんなでわいわいと1日、楽しい時間を過ごしましょう。
“庚申バラ”“袋つまみ”教室
つまみ細工の基本は「丸つまみ、剣つまみ」ですが、こちらのクラスはその技術を元に他の折り方をご紹介させていただく、「丸つまみ・剣つまみ」の1つ上のクラスです。新しいつまみ方と丸つまみと剣つまみの綺麗に作るコツをしっかり復習します。人気の袋つまみのあじさいブローチから始まり小さな布で作るデイジーネックレス、庚申バラのブローチ、玉バラのヘアピンころんと可愛い小さなくす玉の髪飾りなど普段の日に使いたくなる作品をお作りいただきます。そして最後の2回では華やかなインテリアにもなる薬玉飾りを作ります。薬玉飾りはひな人形の横に飾っていただくのがおすすめの人気の作品です。おひとりではなかなか手をつけれない大作をみんなで楽しみながら作りましょう。
“つまみ細工を楽しむ12か月”教室
※丸つまみ剣つまみ庚申バラ袋つまみ修了者対象クラス
つまみ細工の基本を1年かけてマスターされた方につゆつきがお伝えしたい、毎日の生活に寄り添った作品作りを楽しんでいただくコースです。
晴れの日の髪飾りに、また毎年のお正月飾りにもお使いください。
他にも季節を感じる「ひまわりブローチ」
揺れるのが美しい「下がり藤のかんざし」
部屋を彩るつまみ細工の「サンキャッチャー」
そして最後は華やかな「インテリアにもなるつまみ細工のブーケ」
思い出に残る最後の大作を今までの習った技術を詰め込んでみんなで集まり楽しく作りあげましょう。

季節に合わせた作品を提案いたします。
※カリキュラムは変更する場合がございますのでご了承下さい。
※欠席時のキットは学園にてお取り置きしてあります。次回教室にお引き取りください。また郵送(送料有)でも手配できますので、希望の方はお知らせください。



- 土田由紀子
- 娘の七五三髪飾り作りをきっかけに、作り手の温かさを感じるつまみ細工に心惹かれ作家活動を始める。
晴れの日はもちろん、卦の日(普段の日)にもつまみ細工を楽しんでいただくのがつゆつきのコンセプト。