• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

講座詳細

いろいろなクラフト 初心者可


刺繍のためのフレーム講座 ステップ2
※2023年4月期講座 受付は終了しています。
途中入学可

■図案 Y.SUGAWA

■図案 Y.SUGAWA

フランスの伝統工芸「アンカードルモン(フランス額装)」のテクニックを用いた
クラフト作品のための額装講座ステップ2です。
ステップ2では、多角形や円形のほかフランス人好みの巾広斜断面のテクニックを習得して頂けます。ステップ1に引き続き、クオリティも追及した内容を取り入れたアトリエミラボースタイルのマット装飾資格取得講座(有料/条件あり)です。

※ステップ1を受講した方対象の講座です。

※2023年4月生の募集はございません。

講座内容

4課題を5回で習得
①パスパルトゥ・サンプル ②ビゾードロワ ③ビゾービエ ④カルトン額

初回携行品

ご自身の作品(別紙:カリキュラム・携行品・ご持参作品参照)

カッターナイフ(大サイズ)・アクリル方眼定規・木工ボンド(速乾性不可)
はさみ・へら(またはモデラ.)・空き容器(フタ付タッパー小サイズ等)
ウェットティッシュ・筆記用具(シャープペンシル/※ボールペン不可)
カッティングマット(A4 サイズ以上)
刷毛(巾1 ㎝と3 ㎝。アクリル絵の具用ナイロン製が使いやすい)

初回教材

2,000~3,000円程度

講師の紹介

日比 多加子
2000年開講のアトリエミラボーで、フランス額装・カルトナージュを修得しアシスタントを経て、カルチャースクールにて講師活動を行う。
監修:アトリエミラボー北野 三希代
在仏期間中にフランスの伝統工芸のアンカードルモン・カルトナージュを修得。帰国後、2000年からアンカードルモン(フランス額装)、その後カルトナージュ講座を開講。著書「はじめてのカルトナージュ」

北野先生のブログ →フレンチクラフト・カフェ 

クラス詳細

クラス名 講座日 講座時間 担当講師 受講料(税込)など 受付状況
月曜日
午後コース
(全5回)
04月10日(月)
05月08日(月)
06月12日(月)
07月10日(月)
08月28日(月)
14:00-16:00
北野 三希代
30,250円(税込)
運営維持費 825円(税込)
 2分割可
キャンセル待ち
キャンセル待ちで申し込む

キャンセル待ちをお受けいたします。
キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。

※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。

資料請求はこちら!×