講座詳細
パッチワーク・キルト

中山久美子ジェラルツの フランス伝統工芸 ブティ
※2023年4月期講座 受付は終了しています。
『ブティ 布の彫刻』掲載作品 撮影/宮本敏明
ブティはフランスのプロヴァンス地方に古くから伝わる伝統的な手芸です。キルトと刺繍の間に位置し、手法にも長い歴史の中で培われた様々な種類があります。多くは白い布の柄を縫いとり、コードや綿を詰めて、立体的な彫刻のように柄を浮きたたせるのが特徴です。故に「布の彫刻」とも呼ばれています。この繊細で上品な作品づくりの基礎をしっかり習得し、中山久美子ジェラルツ先生デザインのキット制作からオリジナルの作品制作へと、縫い方・詰め方などのテクニックはもちろん、図案の組み立て方まで、一歩踏み込んだ物づくりを学んでいただきたいです。講座の中では刺繍的要素のテクニックやブティの歴史などにもふれ、伝統的なブティから現在のフランスのブティ作家によるブティの技法や新しいスタイルの作品なども紹介していきます。

カリキュラム
①ファーストキット ②小物置き(仏リモージュトレイ付き)
③メガネ入れ ④バッグ ⑤ポーチ ⑥クッション
カリキュラムに沿って小物から約2、3ヶ月で一つの作品を完成させていきますが、カリキュラムキットは変更する事があります。

お裁縫道具一式(待ち針、しつけ糸、20~30㎝定規、10~15cm刺繍枠)、糸切りはさみ、指ぬき、筆記用具

約4,000円

- 監修 中山久美子ジェラルツ
- ブティ作家、テキスタイル・インテリアデザイナー。15年ほど前からブティのクリエーションを手がけ、フランスの伝統に新風を吹き込み、ニューヨーク、日本などで活躍。伝統技術を残すために、日仏で教授・著作活動をしている。
- 中川 真澄
- カルチャースクール・文化サロンのブティ講座にて指導。ブティ制作の他、デザイナー・ブティ作家の中山久美子ジェラルツ氏のアシスタントとして、日本、フランスを中心に国内外にて活動。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
月曜日
午後コース
(全5回)
|
04月03日(月)
06月05日(月)
07月03日(月)
08月07日(月)
09月04日(月)
|
13:30-16:00
|
中川 真澄
|
24,200円(税込) 運営維持費 825円(税込) 2分割可
|
受付中
|
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。