• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

講座詳細

つまみ細工・和の手芸 初心者可


つゆつきのつまみ細工 丸つまみ・剣つまみ
※2023年4月期講座 受付は終了しています。
途中入学可

つまみ細工の基礎「丸つまみ」「剣つまみ」をしっかり覚えていただくつゆつきの最初のクラスです。花パッチンや花ゴムなどの小さな作品から始まり、普段の日にも使える一輪コサージュ、豪華な半くすの髪飾り(パールネックレス付)、最後の3回で七五三・成人式の豪華な髪飾りセットをお作りいただきます。教室が終わると色々な色で作りたくなるのがつまみ細工の面白いところ。また、つゆつきのつまみ細工教室の特徴はたくさんの中からお好きな布を選んでいただくこと。他の方の作品を見ることも驚くほど勉強になります。初めての方でも丁寧にご指導させていただきます。みんなでわいわいと、1日楽しい時間を過ごしましょう。


※「丸つまみ・剣つまみ」→「庚申バラ・袋つまみ」は同じ曜日でご受講いただきますが、「つまみ細工を楽しむ12カ月」は日曜日に異動いただきます。


講座内容

① 花パッチン+花ゴム+桜の作り方     
② 2段のコサージュの作り方
③④⑤ ハレの日の髪飾り (ワイヤーで束ねる大型髪飾り)
カリキュラムは変更になる場合がございますのでご了承ください。

初回携行品

・筆記用具 ・木工用ボンド ・ウェットティッシュ
・でんぷんのり(フエキのり、ヤマトのりなどがお勧め)
 ※つまみ細工専用糊を学園でも取り扱っております
・布きりはさみ(8重の小さな布が切れるもの)
・ピンセット(先のとがったもの・無い方は初回のみ貸出可)
・持ち帰り用箱(10cm×15cm程度)

初回教材

2000円程度

講師の紹介

土田 由紀子
娘の七五三髪飾り作りをきっかけに、作り手の温かさを感じるつまみ細工に心惹かれ作家活動を始める。晴れの日はもちろん、卦の日(普段の日)にもつまみ細工を楽しんでいただくのがつゆつきのコンセプト。

クラス詳細

クラス名 講座日 講座時間 担当講師 受講料(税込)など 受付状況
火曜日
終日コース
(全5回)
04月18日(火)
05月30日(火)
06月20日(火)
07月18日(火)
08月29日(火)
10:30-15:00 土田 由紀子 27,225円(税込)
運営維持費 825円(税込)
 2分割可
受付終了
資料請求

来期の案内が出来上がりましたら資料を送付させていただきます。
WEBサイトでの案内が先行しますのでメールマガジンのご登録をおすすめします。

メルマガ登録

※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。

資料請求はこちら!×