• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

講座詳細

花のデザインを楽しむ 初心者可途中入学可


keranaのパラグアイ伝統レース刺繍ニャンドゥティ
※2022年4月期講座 受付は終了しています。
途中入学可

南米・パラグアイの言葉で「蜘蛛の巣」を意味するニャンドゥティ。その名の通り、とても繊細なレース編みです。
17世紀ごろにスペイン・カナリア諸島を経て伝わり、パラグアイの風土や自然の中で生活や身の回りものをあしらった、沢山の楽しいモチーフが生まれました。異国のものでありながら、どことなく優しい気持ちにさせてくれるのは、
母から娘へ、手から手へ伝わる伝統文化だから。極彩色の木綿糸を使用した、見ているだけで心が元気になるようなビタミンカラーのレースです。ヨーロッパのレースとは一味違った、鮮やかな色が織りなすその世界に触れてみませんか。パラグアイの文化や歴史にも触れながら、その独特な手法を基本的なものから学びます。

講座内容

初回携行品

刺しゅう針2種(フランス刺しゅう針3番程度とクロスステッチ針19番程度)、     糸切りばさみ、ものさし、コンパス、筆記用具、お持ちであれば、糸通し(スレダー)

初回教材

約5,500円程度(テキスト代1,500円含)

講師の紹介

千森 麻由
各国の伝統料理を学ぶ旅の途中、訪れたパラグアイで“ニャンドゥティ”に出会う。その美しさに魅了され、帰国後手法を学ぶために再度パラグアイへ渡航。ニャンドゥティの楽しさ・美しさを広める活動を続けている。

クラス詳細

クラス名 講座日 講座時間 担当講師 受講料(税込)など 受付状況
月曜日
午前コース
(全6回)
04月25日(月)
05月23日(月)
06月27日(月)
07月25日(月)
08月22日(月)
09月26日(月)
10:30-12:30 千森 麻由 18,480円(税込)
運営維持費 990円(税込)
 2分割可
残席わずか
この講座を申し込む

※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。

資料請求はこちら!×