講座詳細
編物
岡本啓子のトレンド製図
※2021年10月期講座 受付は終了しています。
「毛糸玉2014年冬号」掲載
1年間の基礎科の後は研究科になります。参考にしたいデザインの写真や切抜きを各自が用意して、それをもとに原型を引き製図を展開、素材を選び、技法 を決め、仕上げまでを机上で考えます。
〈講座のポイント〉
(1〉時間内に5~6点、できるだけ多くの作品をこなすことで、既存の製図から考える製図展開ではなく、デザインから製図を展開できる力をつけること が目標です。
(4)基礎科ではセーターからカーディガン、接続原型(ラグランスリーブ、丸ヨーク)、ボトム、衿、ダーツ、ケープ、ドレープのカリキュラムで製図展 開をできるだけ多くこなし、見た目からゆるみの寸法を製図に移す訓練をします。同じセーターの製図展開でも各自、参考にするデザインが違うので数種の製図展 開が学べます。
(3)研究科では自由に気になるデザインを選んで製図展開をこなして、見た目からから寸法をつかむ作業を積み重ねていきます。最終目標はトレンドを製 図に起こせる『製図力』です。
atelier K'sk

1.正しい原型の引き方。正しい採寸の仕方と各自の採寸。
プルオーバーの製図復習。
2.課題の製図を講師が引き、素材・編地・仕上げなどを提案。
課題を元に各自、自分サイズの製図を引き、素材・編地などを考える。
以降、各回課題を変えて製図から仕上げまでの過程を考えます。

筆記用具、1/4製図定規、ゲージメジャー、デザインノート、
トレーシングペーパー(A4サイズ)

なし

- 岡本 啓子
- 神戸在住、アトリエK'sKを主宰。デザイナー、指導者としてメーカーや出版社に作品提供、各地の教室、ヴォーグ学園での指導。NHK出演、(公財)日本手芸普及協会理事など幅広く活動。阪急うめだ本店に「K'sK」を出店。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
金曜日
終日コース
(全6回)
|
10月22日(金)
11月26日(金)
12月24日(金)
01月28日(金)
02月25日(金)
03月25日(金)
|
10:30-16:00
|
岡本 啓子
|
46,200円(税込) 運営維持費 990円(税込) 2分割可
|
キャンセル待ち
|

キャンセル待ちをお受けいたします。
キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。