講座詳細
パッチワーク・キルト

布の彫刻「ブティ」
南フランス・プロヴァンス地方に伝わる伝統的なキルトの技法「ブティ」の歴史は300年にわたります。
2枚の布を重ね、図案どおりに縫い合わせた部分に詰め糸(コットンヤーン)を詰め、文様を浮き立たせ、様々な模様を描き出すことから「布の彫刻」ともいわれます。
ジュエリートレーからはじめ、
ニードルブック、ティッシュポーチ、カードケース、ミニマットなどを通して
基本的なテクニックを習得していただきます。
参考:講師ブログはこちら

新入生:下準備と地縫いのポイント、詰め糸の詰め方、ふちかがりと仕立ての方法

鉛筆(HB・B)または柔らかい芯のシャープペン、あるいは手芸用ペンシルの黒(カラーペンシルは不可)、定規(20~30cm程度)、糸きりはさみ(握りバサミは不可)、しつけ糸、刺繍枠(12~15㎝)、シンブル(西洋指貫)

約3,300円

- 谷 眞佐子
- 祖母の影響で子供の頃より針仕事に興味を持ち針仕事に馴染む。1998年頃ブティという手芸を知り、以後数回の渡仏、また日本国内においても資料書籍等を探しつつ独学にてテクニックを習得。2009年4月よりカルチャースクールにてブティ教室を開講。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
水曜日
午前コース
(全6回)
|
04月05日(水)
05月10日(水)
06月14日(水)
07月05日(水)
08月02日(水)
09月06日(水)
|
10:00-12:00
|
谷 眞佐子
|
一括21,780円 2分割可
運営維持費 990円(税込)
|
キャンセル待ち
|

キャンセル待ちをお受けいたします。
キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。