• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

講座詳細

編物 初心者可途中入学可


はじめてのストレッチ編み 途中入学可

「ストレッチ編み」とは、縦横伸縮自在の編地で、編み技法に使用するストレッチ針の形状も今までの編み針とはちがいます。
①編み地は語源のとおり、広がり・伸び・縮みが四方八方に自由自在です。右手で編んで左針に編みつける編み地でリバーシブルです。また、特徴として編み地を途中で切断しても、針から目が抜けてもほどけません。
②糸の使用量は棒針等で編んだ時の約86%で出来、編む時間も早いです。
③ストレッチ針は4種類(S,A,C,E針)で糸の太さに関係なく、自由に使用しすべての作品に対応できます。
④講座は、
「初級」6ヶ月6回ストレッチ編みに慣れていただくための作品づくりになります。申請により修了証が発行されます。
「中級」12ヵ月12回いろいろな編み地パターンを勉強しながらの作品づくりになります。申請により講師認定証が発行されます。
「上級」6ヶ月6回作品をつくるための製図および総復習。申請により普及委員認定証が発行されます。

講座内容

【初級】AM:技法の修得 PM 作品制作
【中級 講師養成講座】AM:技法の修得 PM:作品制作
【上級 普及委員】AM:主な技法の説明 PM:作品制作
※申請により初級:修了証 中級:講師認定証 上級:普及委員認定証発行(編地と作品をNKM手芸協会本部提出)

初回携行品

筆記用具、糸切りはさみ、とじ針
教材申込書に提示されているもの

初回教材

毛糸代として1,000円程度
教材申込書でお申込みされた金額

講師の紹介

後藤 明子
ストレッチ編講師会主幹補。公益財団法人日本手芸普及協会手編み師範。日本求心編講師協会師範。

クラス詳細

クラス名 講座日 講座時間 担当講師 受講料(税込)など 受付状況
月曜日
終日コース
(全6回)
04月17日(月)
05月29日(月)
06月19日(月)
07月31日(月)
08月21日(月)
09月25日(月)
10:30-15:30 後藤 明子 【初級】一括36,300円 2分割可 【中級】一括39,930円 2分割可 運営維持費 990円(税込)
受付中
この講座を申し込む

※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。

資料請求はこちら!×