講座詳細
編物
伝統的なテクニックで小物からウエアまで
嶋田俊之のトラディショナルニット
※2023年4月期講座 受付は終了しています。
フェアアイル・ニット、アラン、シェットランド・レース、バスケット編み、二重編み等々のテクニックを使い、出来うる限り、それぞれの作品スタイル本来の糸を現地調達し、小物を製作します。また併せて、アイテムとして、バッグや帽子、ストールなどに限らず、靴下、手袋など、成り立ちを考察します。英国・北欧を中心にしたそれぞれのテクニックに加え歴史的なバックグラウンドの解説なども交え学んでいきます。講師の著書や掲載書籍からの作品を主とし、未発表の物も含め2か月に一回、1アイテムを作ります。9アイテムを修了後、または、個々の希望や技量に応じて、ウェア製作へ進みます。
※編目記号が読み解けて、基礎的な手編みの技法ができる方対象の経験者クラスです。
※写真は講座のイメージです。

- 嶋田 俊之
- 幼少の頃より音楽と共に、編み物・クラフトに親しみ、音楽大学留学時のヨーロッパ滞在中にニットを中心とするテキスタイルを多方面から学ぶ。後進の指導の他、多数の著書、TV出演等で活躍。 芸術性高い作風や色使いに定評があり、海外からのデザイン依頼や訳本など、国内外を問わず人気を博している。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
日曜日
終日コース
(全3回)
|
05月14日(日)
07月09日(日)
09月10日(日)
|
10:00-15:30
|
嶋田 俊之
|
一括21,780円 分納不可
運営維持費 495円(税込)
|
キャンセル待ち
|

キャンセル待ちをお受けいたします。
キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。