講座詳細
つまみ細工・和の手芸

きもの文様をむすぶ水引レッスン
※2022年10月期講座 受付は終了しています。
©和工房 包結
お正月やお祝の時はもちろん、いつもの生活の中でも季節を楽しんで飾ったり、身に付けたりできる水引小物や飾りを作っていただきます。水引の色は現在400種類以上あるといわれています。たくさんの水引の中から好きな色を選んでオリジナルの作品を作って季節を彩ってみませんか。
古くから日本の着物や帯を彩ってきた四季の変化や、吉祥をあらわす文様を水引で結びましょう。

10月、11月 松竹梅・鶴亀
12月 しめ飾り
2023年
1月 檜扇
3月 鳥・草花

クラフト用はさみ・ラジオペンチ・目打ち・木工用ボンド

880円(税込)
(毎回800~1,000円程度)

- 森田 江里子
- 東京都出身。女子美術短期大学卒。美術、日本文化への関心から水引にたどり着く。いつもの暮らしの中で季節を楽しめる、贈る相手の笑顔を誘うようなもの作りを心掛け、水引の魅力を発信中。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
木曜日
午後コース
(全5回)
|
10月20日(木)
11月24日(木)
12月15日(木)
01月26日(木)
03月23日(木)
|
13:30-16:00
|
森田 江里子
|
一括24,200円 2分割可
運営維持費 825円(税込)
|
受付中
|
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。