講座詳細
かご・バッグ・ポーチ

古木明美のエコクラフト
※2022年4月期講座 受付は終了しています。
『エコクラフトのバッグ&暮らしのかご』より 撮影/白井由香里
紙を原料にした自然に優しいナチュラルエコ素材を使って、かごバッグや収納ボックス、小物などを作成します。編む楽しさを味わいながらいろいろな編み方をレッスンし、自分らしいオリジナル作品も出来るようにご指導いたします。

1.スリムバスケット 2.北欧風かご 3.丸底のかご
4.網代編みのかごバッグ
スリムバスケットを作ったことがある方は北欧風かごからになります。

クラフトバサミ(キッチンバサミ可)、木工用ボンド、メジャー、洗濯ばさみ(20個位)、おしぼり、筆記用具、書籍「エコクラフトのバッグ&暮らしのかご」(日本ヴォーグ社刊)
※書籍は学園にて販売もいたします。お持ちでない方は事前にお申し出ください。 1,000円(税別)

スリムバスケット1,000円(税別)
北欧風かご2,200円

- 監修 古木 明美
- 最新刊著書に 「エコクラフトのバッグ&暮らしのかご 」日本ヴォーグ社刊。他「エコクラフトで作る東欧、北欧スタイルのかご」「ノット編みでかんたん!エコクラフトの大人かわいいかごとバッグ」河出書房新社等、多数出版物あり。教室&ショップ「ぷるる工房」主宰。
- 植松 芳子
- 2011年より、ぷるる工房主宰・エコクラフト作家である古木明美先生に師事。ぷるる工房公認講師として活動中。古木明美著者本「ずっと持ちたいかご」 「編み応えのあるかご」 「花模様のかご」(日本ヴォーグ社)、「白樺みたいなTimb.テープで作る洗えるバスケットとこもの」(河出書房新社)ほか出版制作協力など多数務める。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
月曜日
午前コース
(全6回)
|
04月11日(月)
05月09日(月)
06月13日(月)
07月11日(月)
08月08日(月)
09月12日(月)
|
10:30-12:30
|
植松 芳子
|
一括19,800円 2分割可
運営維持費 990円(税込)
|
受付中
|
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。