• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

講座詳細

ドール・フェルト・ミニチュア 初心者可

粘土と布でつくる動物オブジェ
芦塚葉子のアニマルドール
※2020年4月期講座 受付は終了しています。
途中入学可

講座は7月日程より再開となります(更新日5月29日)

アニマルドールとは、何か喋りそうで今にも動き出しそうな動物オブジェ。
粘土で作ったベースに生地を貼り付けていくオリジナル手法を学びながら、リアルで表情のある作品を制作するレッスンです。
制作工程では①粘土造形②生地貼り③彩色仕上げの3段階を経て完成させていきます。
粘土を触るのは子供の時以来でも、ものづくり初心者の方でも、生き生きとした表情をだせるようにご指導いたします。
本講座では、机や棚に飾れる小さめサイズの作品を1体、6回のレッスンで仕上げます。
4月新入生の方の課題は「おこりんぼネコ」。ちょっとすねたような表情の作り方を重点的に学びます。
継続生の方は「ずんぐりドードー」。絶滅種だけど絵本の挿絵でも人気の鳥ドードーをミニサイズで作ります。

講座内容

新入生教材「おこりんぼネコ」、継続生教材「ずんぐりドードー」
6回のレッスンで1作品を仕上げていきます。
①粘土造形 1~2回
②生地貼り 3回
③彩色仕上げ 1回

初回携行品

油性ボールペン、粘土を包むタオル(ハンカチサイズの使い古しでOK)、カッター、ラジオペンチ、エプロン、筆記用具

初回教材

新入生教材「おこりんぼネコ」11,000円(税込)
継続生教材「ずんぐりドードー」14,300円(税込)
道具セット 12,100円(税込)
※この道具だけで各キットの制作ができます。

講師の紹介

芦塚 葉子
劇団で舞台衣装や小道具の制作活動後、上野動物園に勤務。
様々な動物たちの表情や仕草の面白さに魅せられ、2004年から粘土ベースに生地を貼る独自の手法でアニマルドールの制作を開始し、現在に至る。

クラス詳細

クラス名 講座日 講座時間 担当講師 受講料(税込)など 受付状況
金曜日
午後コース
(全3回)
07月03日(金)
08月07日(金)
09月04日(金)
13:30-16:00 芦塚 葉子 一括39,600円 6回分 受付終了
資料請求

来期の案内が出来上がりましたら資料を送付させていただきます。
WEBサイトでの案内が先行しますのでメールマガジンのご登録をおすすめします。

メルマガ登録

※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。

資料請求はこちら!×