講座詳細
編物
フェアアイルベスト
【短期集中講座】風工房のニットの時間
フェアアイルのベストを編む2回の短期集中講座です。色の組み合わせ、スティーク、袖の拾い方、縁の拾い方、スティークの始末の仕方などを勉強します。
色の組み合わせはたくさんの色の毛糸の中から自由に組み合わせます。
※棒針編み経験者対象
※本講座は複数受講割引対象外です。
写真提供:毛糸だま vol.199 2023 秋号
撮影 半田広徳 (日本ヴォーグ社)

★1回目 配色を選んで、試し編みをして色を決める。
たくさんの色の中から色を決めて配色し、色が決まれば、裾の模様のところから編み始めて、脇まで真っ直ぐに輪に編んでいきます。脇、スティークを編みながら、肩まで編み進める。
※2回目までに宿題で、肩まで編んできてください。
★2回目 袖ぐり・衿ぐりのスティークの説明と実習です。
スティークを切り開いて袖ぐり・衿ぐりの目の拾い方の説明をして、実践してもらう。

輪針1号(80㎝)、2号(80㎝)3号(80㎝)、かぎ針(5/0、6/0号)、とじ針、はさみ、編物用具一式、色鉛筆
別鎖用の糸:350目鎖編みをするぐらいの長さのコットンかアクリルなどの糸。
※当日使用する糸はパピーのブリティッシュファインです。ご自身の編み加減にあった号数をご用意ください。
記載の号数をすべてお持ちでしたらすべてご用意をお願いいたします。

10,000円程度
地糸を事前にご注文いただき、配色糸はお好きな配色で編み進めていただけるよう教室内で数色のなかから組み合わせてお選びいただきます。
サイズを大きくされる方は、毛糸を追加で購入していただくことになります。

- 服田 洋子
- 美術大学で舞台美術を学ぶ。編物は独学で、独習書、海外の雑誌を参考に習得。20代よりブティックで手編み、家庭機製作のニットを委託販売。同時に糸メーカー、編物の本にデザインの提供を始め現在に至る。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
土曜日
終日コース
(全2回)
|
12月02日(土)
02月03日(土)
|
10:30-15:30
|
服田 洋子
|
22,000円(税込)
運営維持費 330円(税込)
|
受付終了
|
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。