• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

講座詳細

かご・バッグ・ポーチ 初心者可途中入学可

ラメルヘンテープ
ラ メルヘンテープで作る お気に入りのバッグ
※2023年4月期講座 受付は終了しています。
途中入学可

ラメルヘンテープで作るメッシュバッグ講座で、認定資格も取得できる講座です。最初は基本のバッグの作り方から始めます。専用のテープを手でネットに通して作るバッグは綺麗で形よく初心者でもわかり易く安心できる技法です。ラメルへンテープを使いクオリティの高いハンドメイド作品を綺麗にきちんと仕上げられる技術を身につけられ、キットを利用して基本の制作方法、効率良い作り方も学ぶことができます。出来上がったバッグは素敵なだけでなく、使って楽しく、贈っても喜ばれます。
普段使いからお出かけまで、おしゃれにお持ちいただけます。

【資格認定コースをご希望の方】
授業の際、講師へお申し出ください。
(内容)
6回で3作品を作ります。
①Mサイズトート
②ベーシックストライプバッグ
③クラッチバッグ
教材費3作品合計 19,000円(税別)
(認定講座開講記念特別価格)
資格認定料 9,000円(税別)
(認定講座開講記念特別価格)

講座資格取得の際は年会費2,000円(税別)
を支払うことで、一般社団法人(日本サスティナブル手芸協会)に所属することが可能です。
認定取得後はご自分のペースでスキルアップをお楽しみください。
一般社団法人・日本サスティナブル手芸協会にはデザイン性のあるオリジナルパターン作品が数多くあります。講師の最新作及び認定作品は公式インスタグラム
Setsuko yokokuraをご覧ください。

講座内容

初回、マスクホルダーを作ります。
消毒液で拭いたり、水洗いしていつも手軽に清潔にできます。
初回よりバッグ制作も可能です。講師にご相談ください。

初回携行品

メジャー・ハサミ・目打ち・筆記具・ノート

初回教材

マスクホルダー・教材費950円・
接着剤とクリップ代(1,000円程度)

講師の紹介

横倉 節子
(公財)日本手芸普及協会パッチワーク指導員。2007年メッシュワークに取り組み独自のノウハウを確立。日本ヴォーグ社「キルト塾」をはじめとして多くの方へ普及に励んでいる。著書に「ラメルヘンテープで作るお気に入りのバッグ」(日本ヴォーグ社)、「布を編んで作る立体メッシュワーク」(ブティック社)、「接着ミシンピーシングシートで作るパッチワーク小物」。

クラス詳細

クラス名 講座日 講座時間 担当講師 受講料(税込)など 受付状況
金曜日
午後コース
(全6回)
04月21日(金)
05月19日(金)
06月16日(金)
07月21日(金)
08月18日(金)
09月15日(金)
13:30-16:00 横倉 節子 25,410円(税込)
運営維持費 990円(税込)
2分割可
受付中
この講座を申し込む

※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。

資料請求はこちら!×