• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

講座詳細

かご・バッグ・ポーチ 初心者可途中入学可販売OK

がま口作りのコツを学びましょう!
かばん教室コロロの楽しいがま口講座
※2023年4月期講座 受付は終了しています。
途中入学可

かばん教室コロロのオリジナル型紙を使ったガマ口を作ります。教室ならではの縫製のコツや、専用道具の使い方などを学べば、初心者の方にもしっかりとした作品をお作り頂けます。
必要な型紙や付属素材は便利なキットなので、お好きな布を用意すれば、自分だけのオリジナルがま口が作れます!
道具や材料の扱い方に慣れてきたら、ご自宅でもアレンジ製作をして、素敵ながま口作りライフをお楽しみください。


※写真はイメージです

講座内容

作品はすべて口金を使用し、簡単なポーチから始めトート・ショルダーなど順に難易度を上げていきます。
作品は時期によってカリキュラムが違いますので、詳しくはお問い合わせください。
製作スピードは、2~3ヶ月で1作品を目安にしていますが、クラスの進捗状況・個人のペースにより、作品数は前後します。
ご新入の方には、1作目は生地をご用意しています。2作目以降は、お好きな生地を各自ご準備ください。
複数の芯材をご用意していますので、作品・生地に合わせて適した芯材を教室でご購入いただけます。

初回携行品

筆記用具・カッター・50㎝方眼定規・クラフトハサミ・カッティング定規・チャコペンシル・糸切はさみ・目打ち・リッパー・両面テープ・ボビン・糸(糸は基本色:生成、黒、チョコ、キャメルは教室備品をお使いいただけます。)
基本色以外の糸を使用される場合は、#30スパン糸とボビンを必要数ご用意ください。(講座内にて取り寄せ購入も可能です)

初回教材

1.たまご型ポーチ 2,640円(生地込)
2.BOXポーチ 3,630円(表・裏生地、芯地はご自分でご用意ください。)
3.がま口ショルダー 5,720円(表・裏生地、芯地はご自分でご用意ください。)

講師の紹介

日本バッグ技術普及協会特任講師   
かばん職人の技術、定められた教材の指導技術を習得した、講師資格を持つ特任講師です。「かばん屋さんのかばん講座」を運営をする日本バッグ技術普及協会により認定された講師陣が担当致します。

クラス詳細

クラス名 講座日 講座時間 担当講師 受講料(税込)など 受付状況
日曜日
午前コース
(全5回)
04月23日(日)
05月28日(日)
06月25日(日)
07月23日(日)
08月27日(日)
10:00-12:30 日本バッグ技術普及協会特任講師    27,225円(税込)
運営維持費 825円(税込)
 2分割可
キャンセル待ち
キャンセル待ちで申し込む

キャンセル待ちをお受けいたします。
キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。

クラス名 講座日 講座時間 担当講師 受講料(税込)など 受付状況
日曜日
午後コース
(全5回)
04月23日(日)
05月28日(日)
06月25日(日)
07月23日(日)
08月27日(日)
13:30-16:00 日本バッグ技術普及協会特任講師    27,225円(税込)
運営維持費 825円(税込)
 2分割可
キャンセル待ち
キャンセル待ちで申し込む

キャンセル待ちをお受けいたします。
キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。

※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。

資料請求はこちら!×