• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

講座詳細

いろいろなクラフト 初心者可途中入学可

つくる・かぶる・たのしむ
はじめての手縫い帽子
※2023年4月期講座 受付は終了しています。
途中入学可

帽子のシルエットのきれいさで定評がある、教室オリジナルの型紙とテキストを使って、はじめての方でも基本から楽しく学べる手縫い帽子講座です。
課題デザインに合わせて、お好きな布でご自分サイズの被り心地よい帽子が作れます。レッスンは、お一人づつレベルに合わせ講師が指導いたしますので、お裁縫が初めての方もどうぞ安心してご受講ください。

*1期6回で2~3個の新作完成めやす。
*シンプルなデザインからスタートして、市販にないオリジナルデザインまで、自然にレベルアップしながら四季の帽子を楽しめるカリキュラムです。

<第1期(6回)の制作内容一例>
No1自由にかぶれるソフトトーク型
No2シンプルでかぶりやすい、基本のクロッシェ型
No3カジュアルにも、フォーマルにもなるターバン型

制作に合わせて、マナーなどの講義や完成作品で似合う被り方レッスンも行います。

講座内容

6回で2~3作品の帽子をお作り頂きます。
シンプルでかぶりやすいデザインからスタートして、基本から自然にレベルアップできるカリキュラムです。(課題を飛ばして、次の作品を製作したり、自由なデザイン製作は出来ません)
1作目 自由にかぶれるソフトトーク型
2作目 シンプルでかぶりやすい基本のクロッシェ型
3作目 カジュアルにも、フォーマルにもなるターバン型
他ベレー帽、ハンチング、キャスケットなど

初回携行品

裁縫道具一式(手縫い針は30番の糸が通るもの)、紙切り鋏、筆記用具、2作目以降は表布と色糸もご用意ください。

初回教材

5500円程度(テキスト・型紙・付属品・初回布含む)

講師の紹介

担当講師 須田京子
創立1955年の帽子の学校スダシャポー学院学院長(2代目)。大塚本校主催他、1996年より手縫いで作る帽子の普及につとめ、現在に至る。企画展、被り方講座、講師育成など幅広く活動中。
監修 帽子の学校スダシャポー学院
1955年創立。各自の目的とレベルに合わせ各種コースで基礎から楽しく本格的な帽子作りを学べる教室。制作技術及び被り方など帽子活用法の普及も行っている。1996年に手縫い帽子講座をスタートし現在に至る。

クラス詳細

クラス名 講座日 講座時間 担当講師 受講料(税込)など 受付状況
金曜日
午前コース
(全6回)
04月21日(金)
05月19日(金)
06月16日(金)
07月21日(金)
08月18日(金)
09月15日(金)
10:30-12:30 須田 京子 21,780円(税込)
運営維持費 990円(税込)
 2分割可
キャンセル待ち
キャンセル待ちで申し込む

キャンセル待ちをお受けいたします。
キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。

※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。

資料請求はこちら!×