• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

講座詳細

刺繍


刺しゅう資格クラス 指導員養成講座(1年半)
※2022年10月期講座 受付は終了しています。
初心者可

※12/15の振替は3/30となります。(更新日時12月16日)

(公財)日本手芸普及協会講師認定証を取得された方のクラスです。区限刺しゅう、ステッチ100、白糸刺しゅうの3コースの刺しゅうの技法、及び指導者として必要なポイントを体系的に学び、更なるステップアップを目標としています。修了後は有料で刺しゅう指導員認定証を取得でき、指導者として活動する道が開けます。
本講座は一年間半のカリキュラムとなっています。



※区限刺しゅう・ステッチ100・白糸刺しゅうの3コース全て講師科まで取得された方が対象のクラスです。
※一年間半で3コースのカリキュラムを学習していただきます。

講座内容

(白糸刺しゅう)
シュバルム刺しゅう、ドロンワーク、ヒーダボー刺しゅう
(区限刺しゅう)
ハーダンガーワークとインターレーシングステッチ、ブラックワーク、プチポアン
(ステッチ100)
フランス刺しゅう 素材と表現、ビーズクチュール、クルーエル刺しゅう、ゴールドワーク

一年間半で3コースのカリキュラムを学習していただきます。
(今期は白糸刺しゅう)

初回携行品

筆記用具、裁縫用具(まち針を含む)、図案写し用具、布裁断用はさみ、糸印用にミシン糸(色落ちしないもの)、ものさし30cm程度、メジャー、クロスステッチ針または白糸用先丸タイプ刺しゅう針、フランス刺しゅう針、刺しゅう枠(10または12cm)、白糸高等科テキスト

初回教材

テキスト:4,950円(税込)
教材:9,500円程度(シュバルム刺しゅう、ドロンワーク)

講師の紹介

枝村 貴子
(公財)日本手芸普及協会 刺しゅう師範会員。現行テキストにおいては企画より編集委員として参加。同協会主催講座では森山多喜子名誉会長のアシスタントを経て本部講師、またヴォーグ学園では資格取得クラス担当講師を務めてきた。

クラス詳細

クラス名 講座日 講座時間 担当講師 受講料(税込)など 受付状況
木曜日
終日コース
(全6回)
10月20日(木)
11月17日(木)
01月19日(木)
02月16日(木)
03月16日(木)
03月30日(木)
10:00-16:00 枝村 貴子 52,632円(税込)
運営維持費 990円(税込)
 2分割可
受付終了
資料請求

来期の案内が出来上がりましたら資料を送付させていただきます。
WEBサイトでの案内が先行しますのでメールマガジンのご登録をおすすめします。

メルマガ登録

※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。

資料請求はこちら!×