「和柄の刺しゅう」(ONDORI-BOOKS)の本をテキストとして刺しゅうをし、小物を作りましょう。伝統的な和の文様や季節ごとの草花、生き物の図案を、DMCの刺繍糸を使って馴染みのある欧風刺しゅうのステッチで刺します。 刺したものは額やパネルで飾っても、巾着や手提げなど、身の回りで使う小物に仕立てても。布小物のサンプルもご用意しますので、お好きな図案をお好きな形に仕上げてください。 初回のみこちらで選んだものでご用意し、2回目以降は布の色合わせなどご相談しながら進めていきます。初心者の方も問題なくご参加できます。 <図案提供 日本刺繍 紅会・進藤 陣>
初回は既成の無地のハンカチに表紙の「桜」の図案の一部を刺します。 (アウトラインステッチ、サテンステッチ、フレンチノットステッチのきれいな刺し方を学びます) 2回目以降は図案集の中から好きな図案を選んでいただきます。布の色など相談し、布小物に仕上げていきます。
図案集「和柄の刺しゅう」(ONDORI-BOOKS)※お持ちでない方は当日購入いただけます、刺しゅう道具一式(刺しゅう針各種、糸切りハサミ、刺しゅう枠10~15センチ程度)、ある方は図案写し用具(トレーシングペーパー、手芸用複写紙(片面)、セロファン、トレーサー、まち針)、筆記用具
600円程度 (ハンカチ1枚、刺しゅう糸<必要量をカットしたもの>) ※ご希望の方はステッチの練習用の布(200円)
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。
リボン刺繍を楽しむ会
二村エミのゴールドワーク
刺しゅう資格クラス マイペースコース
プントアンティーコ
×