講座詳細
つまみ細工・和の手芸

倉茂洋美の菱刺しサロン
※2022年4月期講座 受付は終了しています。
南部菱刺しは200年あまり前、保温、補強などの生活のために青森県南部地方で生まれ、伝えられてきた日本三大刺し子の一つです。この美しい模様、色の組み合わせ、ひと針ひと針進めていく穏やかな集中した時間、そして模様が出き上がっていく喜び、この日本に生まれ育った美しい手仕事をぜひ体験してみてください。

1~3回 基本の刺し方の練習
4~6回 基本の刺し方をもとに、額装作品を作ります。

筆記用具、裁縫用具、糸切りばさみ、待ち針、定規20㎝位、えんぴつ、消しゴム、河出書房新社発行「はじめての菱刺し」(お持ちでない方は初講日に講師が販売します。ご購入ご希望の方は、必ず事前にヴォーグ学園へご注文ください)
推奨教材:日本ヴォーグ社発行「菱刺し模様集」復刻版

3,500円(税込) 1~3回目をまとめてお支払いいただきます。

- 倉茂 洋美
- 武蔵野美術大学卒。2004年菱刺しに出合い、八田愛子氏に師事。昔からの菱刺しを継承し、また現代に適した作品も提案。著書「はじめての菱刺し」河出書房新社。共著「東北の刺し子」日本ヴォーグ社刊

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
土曜日
午後コース
(全6回)
|
04月16日(土)
05月21日(土)
06月18日(土)
07月16日(土)
08月20日(土)
09月17日(土)
|
13:00-15:30
|
倉茂 洋美
|
23,100円(税込) 運営維持費 990円(税込) 2分割可
|
キャンセル待ち
|

キャンセル待ちをお受けいたします。
キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。