講座詳細
つまみ細工・和の手芸

津軽こぎん刺し
※2022年4月期講座 受付は終了しています。
「津軽こぎん刺し」は、北国の風土に根ざした力強さの中に、素朴で美しさを備えた手芸です。
300年以上の歴史を持つ伝統的な基礎模様の練習を進めながら、オリジナル作品の製作にも取りかかります。
最初は基礎模様を刺して、小袋・テーブルセンター・タペストリーなどに仕上げます。
撮影/山下恒夫

基礎模様を刺しながら、小袋、テーブルセンター、タペストリー等を制作します。

筆記用具、糸切ハサミ

¥2,000程度

- 鎌田 久子
- 津軽こぎん刺しを工藤得子先生に師事。平成5年から津軽こぎん刺し教室を主宰。パリなど欧米各地での個展や出展などで津軽こぎん刺しを紹介。現在、15教室で指導している。平成5年よりこぎん刺し仲間「藍と白の会」会長。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
火曜日
午前コース
(全6回)
|
04月19日(火)
05月17日(火)
06月21日(火)
07月19日(火)
08月30日(火)
09月20日(火)
|
10:00-12:30
|
鎌田 久子
|
19,800円(税込) 運営維持費 990円(税込) 2分割可
|
キャンセル待ち
|

キャンセル待ちをお受けいたします。
キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。