• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

講座詳細

いろいろなクラフト 初心者可NEW


インテリア茶箱
※2021年10月期講座 受付は終了しています。
途中入学可

防虫、除湿に優れた茶箱に布やクッション材を貼り、装飾性を持たせることによって立派な家具、インテリアに仕立てるのが「インテリア茶箱」です。インテリアファブリックを茶箱に貼り、「出しておける収納」として親しまれつつあります。 本講座では、最初の6 ヶ月で27×24×17cm程度の大きさの茶箱1つを作成します。その後も講師と相談し、お好きな茶箱をお作りいただけます。初めての方も安心してご参加いただける講座となっております。

講座内容

基本的なインテリア茶箱作りに内貼りやオプションで脚や取っ手を付けるテクニックを学びます。
【1回目】生地の準備説明と内貼り1回目
【2回目】内貼り2回目
【3回目】生地カット、茶箱制作1回目
【4回目】茶箱制作2回目
【5回目】茶箱制作3回目
【6回目】茶箱制作4回目オプション取り付け

初回携行品

筆記用具、木工用ボンド、刷毛、カッターナイフ、紙用ハサミ、クラフト用ハサミ(カットワークハサミ可)、ヘラ、定規(30~50cm)、薄手のバスタオル(茶箱の滑り止め用に使用します)*刷毛はカルトナージュ用のものとあればスポンジ刷毛もお持ちください。

初回教材

26,500円程度(※生地代は含まれておりません)。装飾類、オプションで脚や取っ手を付ける方は別途必要になります。道具類の貸出あり(有料)
(最初の作品で生地1m使用。生地1mあたり4000円~1万円程度。お持ちの生地を使っていただく事も出来ます。)

講師の紹介

寺田 裕子
インテリア茶箱クラブ認定インストラクター。
インテリア茶箱クラブ本部校にて約10年本部講師を務め、インストラクターの育成に携わる。
ヴォーグ社認定フレンチインテリア茶箱講座担当。
freshmintカフェ・クラフト教室主宰。

クラス詳細

クラス名 講座日 講座時間 担当講師 受講料(税込)など 受付状況
日曜日
午後コース
(全6回)
10月17日(日)
11月21日(日)
12月19日(日)
01月16日(日)
02月20日(日)
03月20日(日)
13:30-16:00 寺田 裕子 23,100円(税込)
 2分割可 運営維持990円(税込)
キャンセル待ち
キャンセル待ちで申し込む

キャンセル待ちをお受けいたします。
キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。

※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。

資料請求はこちら!×