※写真はイメージです
バッグメーカーの職人たちが作った型紙を使用するがま口講座です。可愛いミニがま口から大きなバッグまで、職人の技術が詰まった型紙だから安心の仕上がりに。マチなしの簡単なものや、本格的なバッグとして使える作品も。職人たちの型紙でお好きな生地やアレンジを楽しみながら、ワンランク上のがま口づくりに挑戦しましょう。 1作目の布地はご用意しますが、2作目以降の表地、裏地などの生地素材は含まれませんので、各自ご用意ください。ご用意いただいた生地に合わせて適した生地用の貼芯材を購入して頂きます。生地のご用意ができない方は、用意した素材からお選びいただき素材を購入して頂きます。 (日本バッグ技術普及協会認定講座)
1.俵型ポーチ 2,750円(生地込) 2.二ツ山タック入りポーチ 2,090円(表・裏生地、芯地はご自分でご用意ください)、 3.親子がま口財布 大 4,620円(表・裏生地、芯地はご自分でご用意ください)
筆記用具・消しゴム・カッター・50㎝方眼定規・クラフトハサミ・カッティング定規・チャコペンシル・糸切はさみ・目打ち・リッパー・両面テープ・ボビン・糸 *糸は基本色:生成、黒、チョコ、キャメルは教室備品をお使いいただけます。 基本色以外の糸を使用される場合は、#30スパン糸とボビンを必要数ご用意ください。(講座内にて取り寄せ購入も可能です)
2,750円(税込)
キャンセル待ちをお受けいたします。キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。
ナンタケットバスケット
赤峰清香の暮らしに生きるソーイングレッスン
neige+の布合わせを楽しむバッグづくり
ネーベルスロイド®
×