講座詳細
編物
英国伝統ニット
はじめてのシェットランドレース
※2023年4月期講座 受付は終了しています。
シェットランド島由来の細く張りのある羊毛を使用した、伝統の極細ニットレース。
他のレースにはない軽さと暖かさが特徴で、棒針で編まれ、繊細で複雑な模様もすべて、
かけ目・2目一度・3目一度の繰り返しで出来ています。
基本のテクニックをおさえながら、小さなスカーフから伝統的な正方形のショールを制作します。
*棒針編み経験者対象のクラスです。
日本ヴォーグ社刊 『手づくり手帖vol.05』より 撮影/石井宏明

1作目はスカーフを作ります。
2作目以降はストール(幅の広い長方形)、ハーフショール(三角形のショール)、
ショール(正方形)などをお作りいただきます。

筆記用具、4本棒針 2号、編物用具

2,500円程度(ミニパターンセット・レーススカーフセット)

- 監修 上田 文子
- 工房ウールワーク・ウエダ編物教室主宰。ニット作家。
1998年 武蔵美銀座ギャラリーにて個展。その後主にスコットランドの伝統ニットを製作し、千疋屋ギャラリーにて個展・グループ展で作品を発表。
- 坂田 ひろみ
- ソフトウェア開発の仕事に携わった後、ヴォーグ学園で手編み、製図科を修了。上田文子先生のもとシェットランドレースを学び、研鑽を積んでいる。(公財)日本手芸普及協会手編み師範。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
火曜日
午前コース
(全5回)
|
04月18日(火)
05月09日(火)
06月20日(火)
07月18日(火)
09月19日(火)
|
10:00-12:30
|
坂田 ひろみ
|
24,200円(税込) 運営維持費 825円(税込) 2分割可
|
受付終了
|

来期の案内が出来上がりましたら資料を送付させていただきます。
WEBサイトでの案内が先行しますのでメールマガジンのご登録をおすすめします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。