講座詳細
編物
棒針編み・かぎ針編み フォローアップ講座
※2023年4月期講座 受付は終了しています。
※7月19日(水)午前 高橋先生クラスは
講師体調不良のため休講になりました。
振替は8月23日(水)となります。
(更新日時7月18日)
かぎ針編み、棒針編み資格取得講座の講師認定コース、または指導員認定コースを修了した方を対象とした講座です。製図・割り出しを復習しながら、作品を作り理解を深めていきます。
(日曜日クラスは入門コース、または講師認定コースを修了した方がご受講いただけます。)

入門コース・講師認定コース・指導員コースの作品の製図、割り出し、製作、仕上げまで。

かぎ針編み、棒針編み講師認定コーステキスト、または指導員コーステキスト
模様集、編物道具、製図道具一式等作品制作に必要なもの

作品の毛糸代(ゲージ用)として、1000円程度

- 小野澤 雅子
- (公財)日本手芸普及協会師範。幼少の頃より手芸に親しむ。講習会や情報誌で作品を提案し、編み物の楽しさを広めている。数多くの展示会に出品。カルチャーセンター等で講師を務める。手作りサロン代表。
- 髙橋 喜美子
- 杉野女子大学(現 杉野服飾大学)卒業。アパレル会社に勤務する傍ら、ヴォーグ学園で手編みを学ぶ。卒業後、各地カルチャースクールで講師を務める。(公財)日本手芸普及協会師範。
- 今泉 史子
- ヴォーグ編物指導者養成校卒業。(公財)日本手芸普及協会師範。日本ヴォーグ社関連の雑誌・書籍に作品掲載。また、糸メーカーの作品提案もしている。「ニット工房エフ」を主宰。
- 斉藤 理子
- ヴォーグ編物指導者養成校卒業。(公財)日本手芸普及協会師範。カルチャーセンター等で、手編みの講師を務める。
