講座詳細
いろいろなクラフト

ガラスフュージング資格認定講座
複数のカラフルな板ガラスをカットし重ねて熔かし一体化させ、お皿やアクセサリーなど美しいガラス作品を作ります。
ガラスの組み合わせにより、表現できるカラーは無限に広がり、様々な技法を組み合わせることで、バリエーション豊かな作品作りが楽しめます。
※電気炉を使用し焼成します。電気炉をお持ちでない方も受講できます。
※日本ヴォーグ社・日本キルンアート協会の「ガラスフュージング講師資格」が取得できます。
※資格取得後は日本キルンアート協会の会員として登録されます(年会費4,400円(税込)・DM不要の方は年会費3,300円(税込)/初年度無料)
「ポーセラーツ倶楽部」所属の方は年会費の重複はございませんが、登録料は必要です。
登録料:22,000円(税込) ※講座7回目にお支払いただきます。
教材費:約60,000円(税込・全8回分)
※別途、各回の作品制作に使用するフュージングガラス(お好みのもの)をご購入いただきます。約30,000~45,000円(枚数・お選びいただくガラスの種類により異なります。)
【焼成について】
※講座内で制作する作品は、焼成環境が整っている方の場合、ご自身で焼成をしていただきます。
焼成環境が整っていない方も、卒業作品作成には必要なため、開催期間中(講座4回目まで)に焼成環境を整えていただきます。
※焼成環境(電気炉)をお持ちでない方は、焼成環境が整うまで焼成を請負います(有料)。その際、焼成推奨温度で焼成をいたしますが、作品の焼成による不具合については、責任を負いかねます。予めご了承ください。
ガラスフュージングについて

課題13作品を制作

筆記用具、新聞紙、はさみ、色鉛筆(12色程度)、カッターマット、キッチンペーパー、ガラス瓶(ふたが出来るジャムの空き瓶など容量100cc程度の物)、マスキングテープ、作品持ち帰り用の箱・袋、ゴミ袋

初回 ¥31,735(税込)
※各回、お好みのガラスフュージング用ガラスをご購入いただきます。
※各回、教材費を講座当日にお支払いただきます。

- 近岡 明美
- 日本キルンアート協会 ガラスフュージング本部講師

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
土曜日
終日コース
(全8回)
|
05月07日(土)
05月21日(土)
06月04日(土)
06月18日(土)
07月02日(土)
07月16日(土)
08月06日(土)
09月03日(土)
|
10:00-16:00
|
近岡 明美
|
52,800円(税込) 運営維持費 1,320円(税込) 2分割可
|
受付終了
|

来期の案内が出来上がりましたら資料を送付させていただきます。
WEBサイトでの案内が先行しますのでメールマガジンのご登録をおすすめします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。