講座詳細
レース


南米の幸せレース教室
パラグアイの伝統レース“ニャンドゥティ”
パラグアイに伝わる虹色のレース~「ニャンドゥティ」は、16世紀にスペイン人が伝えたレース編みの技術が独自の風土のなかで発達してできたと考えられています。パラグアイの自然や生活を題材にしたモチーフがとてもたくさんあります。独特の配色とグラデーションを使ったかわいらしい作品は、わくわくと幸せな気持ちにさせてくれることでしょう。ヨーロッパのレースとは一味ちがう世界を見つけられることでしょう。また、日本から一番遠い国(パラグアイ)の魅力も織り交ぜながら、ニャンドゥティの基本と応用を、パラグアイ国立伝統工芸院指導員の資格をもつ講師がわかりやすく教えます。

基礎ベースを作り(ドイリー1点、コースター1点)
※基礎が修了すると作りたいものを相談してお作りいただけます

はさみ、筆記用具

3900円程度
(木枠、木枠に張る布、針セット、レース糸2つ、テキスト)

- 岩谷 みえ エレナ
- ラ・コルメナ生まれの日系二世(パラグアイ人)。
農村で看護師・助産師として活動の後、夫の転勤に伴いアルゼンチン、パラグアイ、日本に住む。ニャンドゥティやアルパ(パラグアイハープ)などパラグアイの文化を積極的に伝えている。

クラス名 |
講座日 |
講座時間 |
担当講師 |
受講料(税込)など |
受付状況 |
金曜日
午前コース
(全6回)
|
04月22日(金)
05月27日(金)
06月24日(金)
07月22日(金)
08月26日(金)
09月16日(金)
|
10:00-12:30
|
岩谷 みえ エレナ
|
一括23,100円 2分割可
運営維持費 990円(税込)
|
キャンセル待ち
|

キャンセル待ちをお受けいたします。
キャンセル待ちをお申し込みいただくとキャンセルが出た時点でご連絡いたします。
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。
-

人気の先生クローズアップ