お正月やお祝の時はもちろん、いつもの生活の中でも季節を楽しんで飾ったり、身に付けたりできる水引小物や飾りを作っていただきます。水引の色は現在400種類以上あるといわれています。たくさんの水引の中から好きな色を選んでオリジナルの作品を作って季節を彩ってみませんか。 古くから日本の着物や帯を彩ってきた四季の変化や、吉祥をあらわす文様を水引で結びましょう。
10月・11月 月下秋夜 秋の七草(なでしこ・ききょう・女郎花・荻 他) 1月 宝尽くし (打ち出の小槌・軍配・宝珠 他) 2月・3月 牡丹・花車
クラフト用はさみ・ラジオペンチ・目打ち・木工用ボンド
880円(税込) (毎回800~1,000円程度)
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。
和裁
草乃しずかの日本刺繍 基礎科
はじめての小さなてまり
つゆつきのつまみ細工
×