ソーイング
USAKOの洋裁工房 先生
作りたい服を、挫折することなく楽しく作れるように
■ご担当いただいている講座の魅力は何ですか。
決まったものより自分の作りたいものを自分にあったはやさで作れたらいいですよね?
好きな生地や型紙を持ってくれば、作りたいものに応じて完成までお手伝いします
■先生が作品を制作されるときに心がけておられることはどんなことですか。
私は作家ではなく、洋裁の先生なので、私自身は作品をつくりません。
生徒さんが作りたい作品を挫折せず、楽しく作れるよう、どうやったらわかりやすくなるかな、失敗しないようになるかなということを工夫しています
■講座ではどういった指導を心がけておられますか。
服作りに限らず、技術には色々コツがあるのですが、面倒くさいとか、予算の問題で省略したり適当にしたりしたくなったりすることもあるでしょう?
なので、
何故そうするのか、そうするとどういいことがあるのかをあわせて説明しています。
意味がわかって納得したら費用がかかっても必要だとわかりますし、大事だとわかれば楽しくなりますよね
■講座を受講しようと思っておられる方へメッセージをお願いいたします。
私は幼稚園や小学生のお子さんにも教えたりしているので、中学生以上の人なら余裕で服が作れますよ。
安心してご参加ください。
服作りは
何をつくろうかな~と考えるのが想像の楽しさ
布を選ぶショッピングの楽しさ
服を縫う 製作の楽しさ
完成したときの達成感
実際に着てお出かけしてほめられたときの嬉しさ
作って終わりじゃなくて、そのあともずっと楽しさが続きます。
刺激的な楽しさではありませんが、日常に穏やかな楽しい時間を増やしてみませんか?
貴方の作りたいものを作れるようお手伝いします。
ぜひ作りたい服の布を持ってお越しください。
お教室でお待ちしてます♪
「洋裁好きを増やし挫折する人を減らす」をライフワークに縫製工場、ミシン会社勤務の後、動画や漫画、写真などを使ってインターネットや公民館などで洋裁を教えている。「手づくりCOS3」、「自作超初心者のためのコスプレ衣装製作基礎BOOK」というコスプレ向けの洋裁の基礎の本を出版。