• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

人気の先生クローズアップ▼バックナンバーを見る

  

日本刺繍
古賀 陽子 先生

緻密な刺しゅうを和やかな雰囲気の中で

■ご担当いただいている講座の魅力は何ですか。

時間と手間のかかる刺繍ですが絹糸のつややかな光沢が魅力の日本刺繍。
まるで絹糸で絵を描くように色彩を楽しむ事が出来ます。
自由な感覚で刺繍をしながらも、その受け継がれてきた伝統の刺繍の技法には「理由」があります。
日本人の高い美意識の世界をお楽しみ下さい。


■先生が作品を制作されるときに心がけておられることはどんなことですか。

一つは、伝えられてきた伝統技法の決まりになるべく近い、緻密で丹念な刺繍を心がけています。
正確な刺繍を表現するには平常心を保つことがとても大切で、決められた事を、決められた通りに刺繍し、決められたように刺し終えるということを心がけていますが、なかなか難しいものです。
もう一つは、決してやめない事です。どんなに大変な刺繍でもいつか終わります。終わるまで諦めずに刺繍することが大切だと思っています。

■講座ではどういった指導を心がけておられますか。 

緻密な刺繍ですが、時々は笑い話でもしながら心地よい緊張感を感じながらも、和やかな雰囲気の教室にしたいと思っています。
最初の3か月位はカリキュラムがありますが、それ以降はご自分がやりたい作品を刺繍していただだきたいので、個別指導に切り替えて行きます。
皆さんの生活リズムや時間配分を伺い、一人一人のカリキュラムを作成しています。

■講座を受講しようと思っておられる方へメッセージをお願いいたします。

厳密な刺繍ですが、忙しい日常の中でほんの数分自分と向き合いながら集中する時間を過ごすのは案外気持ちが良いものです。光によって色が変わるつややかな絹糸の世界を楽しんで頂だけるような講座です。是非ご参加下さい。

笹田りゑ子氏に師事。日本刺繍いち代表。フランスサロンドトーヌ展等入選多数。一職人として伝統的な日本刺繍の技術を継承していきながらその技術を広めることで日本刺繍のすそ野を広めようと活動中。

人気の先生クローズアップ バックナンバー

資料請求はこちら!×