パッチワーク
小倉 あつ子 先生
ミシン刺繍で私のパッチワークが変わる!
●ご担当いただいている講座の魅力は何ですか。
伝統的なパッチワークの、型紙を作って縫い、線を引いて裁ち縫い合わせる手法だけではなく、最新のコンピューターミシンでピースワークやキルティングをする手法を学べます。
それにより伝統と最新の技術のいいところどりで、より早く簡単に美しく仕立てられるようになります。
雑誌や本に出てくるタペストリーやバッグをみて「こんなのが作れたらなぁ。」なんてお思いになったことはありませんか?
小倉あつ子が実際にコンテストで入賞したデザインも、オリジナルデータを使うことにより、あなたにも絶対作れます!
●先生が作品を制作されるときに心がけておられることはどんなことですか。
「作って楽しい使って嬉しい布つなぎ 」をコンセプトとしています。
制作は、元気の出るようなポップな色合わせやミシン刺繍などを用い、オリジナルかつワンランク上の作品を志しております。
また、使い勝手の良さにも追求し、かゆいところに手を届くような仕立てをして、作る楽しさと使う便利さとを2倍楽しめることを心がけております。
●講座ではどういった指導を心がけておられますか。
お一人に1台ずつ最新のコンピューターミシンをお使い頂き丁寧にご指導いたします。
「ハイテクなものは私の年ではちょっと…。」と自信のない方にこそ、最新の技術が助けてくれますよ。
この講座で「私のソーイングが変わった!」とおっしゃって頂けるように心がけております。
また、「みん なと同じ」ではなく、あなたの「こうしたい!」のお声を聞かせて頂き、それにお応えできるように努めております。
●講座を受講しようと思っておられる方へのメッセージをお願いします。
「針に糸を通しにくくなったなぁ。」「若い頃は平気だったのに、手縫いをすると最近は指が痛くて。」「私はアナログだから、こんなの無理。」
ギクッとしたあなた!このクラスであなたのパッチワークが変わりますよ。
第二のキルト人生を一緒にスタートさせましょう。あなたにお会いできますことをお待ち致しております。
パッチワークキルト教室・WEB SHOP「Anhouse」主宰。
パッチワーク歴35年。数々のコンテストに入賞。
伝統的な手法と最新の技術を組み合わせた布あわせが人気。
(公財)日本手芸普及協会指導員。