パーチメントクラフト
柴田 立江 先生
美しく、繊細で可憐なカード!レースのように素敵なパーチメントクラフト!
ご担当される「クラフト」を体験する、作品を作る、魅力はなんですか。
これがペーパー!?そうです!紙です。一枚の紙から可愛くて、素敵でエレガントな作品まで作れてしまうのです。どなた(も老若男女)にでも出来てしまうパーチメントクラフト。
あなたもすぐに その魅力の虜になるはず!
とにもかくにも作品を作り終えた後、優しい気持ちになり笑顔で・・口角があがりっぱなしです!
先生がこの「クラフト」をつくろうと思われたきっかけや出会いがあればお聞かせください。
オランダ帰りの友人に教えていただいたのが初めての出会いです!1993年のときです。
当時日本ではパーチメントクラフトという言葉はありませんでした。友人たちとオランダから個人輸入をして道具を揃えていて、造語でもある(ペルガマーノ)としてお稽古を楽しんでいました。
パーチメントクラフトを世界中に広めたオランダ在住のコロンビア人、マーサ・オスピーナ氏を招待し作品展を
開催して食事会をしたのが初対面でした。初来日でもあるその時、講師資格をいただきました。今では25年来の友人としてお付き合いをしています。
昨年4月にWの空間作品展のために来日してくださり、1週間会場に毎日来てくださいました。全国、そして、世界からのパーチメントクラフトファンがマーサ・オスピーナ氏にお会いしたくて来場してくださいました。
クラスではどういった指導をこころがけていますか。
20代から80代の生徒さんが通われています。
気楽に楽しんでいただくことが一番の目標です!もちろん、楽しむことだけでなくテクニックも
極めていき、生徒さんたち一人ひとりの目的にあわせたきめの細かい指導を行っています。
希望者には講師資格認定のコースもございます。(詳細は講師にお尋ねください)
Wの空間オリジナルカリキュラムに沿って進めていきますが他にもコースがいろいろございます。
あなたにあったコースをお選びください。
例:
1) お試しコース (10回だけの・・ちょっとだけやってみようかな)
2) 気軽に楽しむコース (小作品でよいのでいつも簡単な作品でいいわ)
3) 一般コース (カリキュラムに沿って作品を作り、技術を身につけていきます。時々、プレゼントしたり、家に飾るものを作りたい!)
5) 講師コース (カリキュラムに準じて講師資格を取得したい)等々・・・
これからはじめようと思っている方でメッセージをお願いします。
だれでも・いつでも・どこでも・簡単にできる・・・美しく、可憐で繊細なレースのようなペーパークラフトです。
グリーティングカード、しおり、BOXやウエディングボードなど一枚の紙からいろいろな作品が生まれる
夢のあるペーパークラフトです。
作品が完成した時は<幸せな笑顔>と<素敵な作品>をお持ち帰りいただけます!
和気藹々とした雰囲気の教室です。気楽に体験なさってください。一緒に楽しみましょう!
クラフトが初めての方も教室を通してパーチメントクラフトのすばらしさと美しさを味わっていただけると思います。
パーチメントクラフト教室「Wの空間」主宰。1997年IPCA国際講師資格取得。
2005年オランダ・ペルガマーノインターナショナルより「ランゲージ・オブ・フラワー」、「ラブ&ローズ」を出版